※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園の短時間保育が8:30-16:30だが、通勤時間が長くて間に合わない。朝延長保育が必要かどうか悩んでいる。皆さんはどうしている?

保育園の短時間保育?認定の場合、うちの自治体は8時半から16時半になってるんですけど、家から保育園まで車で20分くらいかかります。更に職場にはそこから30分かかります。
この場合、朝8時半からの預かりだと間に合わないのですが、そうすると朝延長保育利用しなければいけなくなってしまうのでしょうか?
皆さんどうされているのでしょうか?

コメント

deleted user

同じように疑問で市役所に聞いたら、私の住んでいるところは通勤時間も加味して標準か短時間か決めるとのことでした。
ですので勤務時間でみると短時間ですが、通勤時間も含めると標準認定となる方もいるみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    通勤時間も加味されるのですね。
    延長保育にしなければいけないのかと思ってドキドキしていました😂
    書類提出時に市役所に聞くのを忘れてしまって…💦
    参考になります😊

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

私の市は通勤時間も休憩時間も含めてもらえません。
なので朝延長とかしています

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休憩時間もですか!?
    厳しいところもあるんですね。やはり自治体によって違いがあるんですね。
    ちなみに保育園激戦区とかでしょうか?

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、割合激戦です😭

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    激戦区だと厳しそうなイメージが…💦

    • 12月14日