
コタツのごっつん防止を剥がした際の問題や、コタツを使っているときの焦げ臭さについて相談しています。掃除や安全性についてアドバイスを求めています。
今年、寒くてコタツを買いました!
リビングが広くないので、ローテーブルで食事したりして過ごしています。
コタツのテーブル自体は、3年前くらいに買ったのですが
子どもが小さいので汚すかなぁとか考えて
コタツ布団はかけていませんでした。
今年は、電気代が心配だったりコタツに魅力を感じ購入しました。
ここからが困っているのですが
机の太ももがあたる下の部分が、角張っていて
子どもが机の下にもぐるときにゴンゴン頭を打って痛そうだったので
ごっつん防止のようなフワフワ素材のものをずっと貼っていました。
けれど耐熱とか分からないので、剥がしているのですが
これがまた綺麗にはがれない…木まで剥げてしまう…と少し困ったことになっています。
やはりごっつん防止があったままや、シールの剥がしあとがあるままコタツを使用すると危険でしょうか?
いま、妊娠中なので有害物質がでるのでは!?と心配もあります。
同じような経験のある方、知識のある方
アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
また、少し試しにコタツつけてみてしまったのですが
暖かい〜☺️と同時に
なんか焦げくさい?と気になりました。
こんなものでしょうか??
3年間くらい使っていなかったのであまりホコリなどないかなぁと思っていましたが
やはり掃除して使わないと…ですかね?😣
色々書いておりますが、アドバイスよろしくお願いいたしますm(._.)m
- まお(1歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント