![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月で夜泣きが始まり、寝かしつけが難しい状況。母乳で育てているが疲れが溜まり、セルフねんねが唯一の救い。時期を待つしかないか悩んでいます。
生後6ヶ月。夜泣きが先週から始まってます。
夜になるのがまた怖くなってきた日々です💦
散歩したり、支援センター行ったりしてますが
寝てくれませんね。
これはもう時期が来るのを待つしかないのでしょうか。
生理も再開し、ダブルパンチで身体がダルすぎます。
完母ですが、母乳止まりそうなくらいダメージが。
人間睡眠大事ですね😅
セルフねんね出来るようになったのが唯一の救いです。
夜中は全く効かないのでおっぱい吸わせて寝かせてます。
- 初めてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夜泣きまだ続いてますよ〜!
そういう時期だと思って諦めました笑
![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ
セフるねんね出来るの凄いです😭😭
上の子の夜泣きが2歳半まで続きました😣
下の子はまだ夜泣き始まってませんが今日か今日かとビビっております…
支援センターとか行かずに、お昼寝してくれてる時にママさんも一緒に寝た方がいいんじゃないでしょうか😢
睡眠大事ですよね😭
-
初めてのママリ🔰
セルフねんねは1.2日頑張ってもらったら出来ました!
支援センターとか行った方が刺激になって寝てくれるのかな〜という気持ちで行ってますが違いますかね💦
お昼寝すると起きた時に身体がだるくて寝ないようにしてる所もあって。- 12月14日
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
毎日お疲れ様です😣
うちも夜泣きが1ヶ月以上続いてて、ひどい時は1・2時間置きに起きたり、1時間の間に3回起きたりと…つらいですよね😢
日中に休める時は休んでくださいね!
家事も適当で😊
お互い朝まで寝てくれる日まで頑張りましょうね😭✨
-
初めてのママリ🔰
やはり6ヶ月の子は夜泣きを通る道なんですね…😂
母は体力が必要だとよく分かりました😊
一緒に頑張りましょう!!!!- 12月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
夜泣きが始まったのも、生理が今月から再開したのも夜中は授乳でしか寝てくれないのも、まっったく同じです🥲🥲🥲
セルフねんねはうちの子はできません😮💨朝眠過ぎてほんとにしんどいです
時が過ぎるのを待つしかないかなと思ってます!
お昼は最近寝られなくても横になったりして体休めてます💦
解決策じゃなくて申し訳ないですが、お互い頑張りましょう😔😔
-
初めてのママリ🔰
朝しんどいですよね…家事するのもダルすぎ。
洗濯物溜めがちです。😅
夜トントンしても何してもギャーって泣き止まないですよね??💦
どうしたら寝てくれるのか…。
とにかく一緒に頑張りましょう💪🔥- 12月14日
初めてのママリ🔰
まだまだ先長そうですね💦
諦めないと持ちませんよね😂