![もお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療で悩んでいます。人工授精や体外受精を試み、保険適用外の治療も考えています。36歳で子どもに兄弟を作りたいと思っています。
二人目不妊で悩んでいます。
30歳の時に自然妊娠で出産。
その後自然妊娠で2度の流産を経験し、不妊専門の病院に通っています。
色々と検査をし、血液検査の結果から不育症と診断。
人工授精6回で2回妊娠するも2回とも稽留流産→検査に出してトリソミーあり。
その後体外受精にステップアップし、2度の採卵→1度目3個取れて1個胚盤胞→移植するも陰性。
2度目の採卵5個取れて3個胚盤胞→1個移植も陰性。
残りの1個をPGT Aに出して結果待ち。
もう1個は3bcのためそのまま凍結しています。
人工授精では妊娠までは出来るのに、体外受精では2度失敗しており、着床の窓の検査をするも、ズレてはいないとのこと。
体外受精でお金どんどん飛んでいくのに本当に妊娠出来るか不安しかないです。
不育症の治療するには保険適用外になるし、コスト抑えるために、不育症の治療しながら保険適用外の人工授精にした方がいいのかなと思ってきました…その方が採卵期がない分、何度も挑戦出来る気がするのですが、、、
もう36歳になってしまい、早く子どもに兄弟を作ってあげたいのにもうわからなくなってきました(/ _ ; )
- もお(7歳)
![双子妊婦🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子妊婦🐶
私は1人目から自分が思ってた以上に授からず、中学高校の時の保健の授業であんなに避妊!避妊!と言われたのになんだよ!!って思ったりしてました。
仕事などは頑張ってらその分成果が出るのに、妊娠に関しては頑張ったらかと思った成果が得られないのが歯痒いですよね...
お金もかかってなんで?と思うこともほんとありました。
自分が子どもを望むことはとても自然なことだと思います。もちろん望まないこともまたそれぞれの考え。
ただ、兄弟を作ってあげたいという考えはもっともおさんを苦しめるのかなと思いました。自分が望む分はまだしも、兄弟なんていたところで幸せとは限りませんしね。最後の1文がどうしても気になってしまって。。
兄弟を作れないことで自分を責めているようで...うーん、それは違うのじゃないかなと。決して否定とかじゃないです。そう思う方はそう思う。
でも、子どもを望んでいてなかなかできない、という気持ちならまだしも、兄弟を作ってあげられないことを悲観するのは話が別かな、と。
私は末っ子ですが、妹か弟がほしかったです。じゃぁ私の下にいないからと不幸かといったらそうじゃない。
オトナになって、兄弟がいるが故に家族がゴチャゴチャになった親戚がいます。
自分が子を望むならばわかります。ただ、兄弟を作ってあげられないことを悲観することはしなくていいんじゃないかなと思いコメントさせていただきました。
私も36です。
今まで仕事でもなんでも頑張ればどうにかなったのに、どうにもならない事態に苦しい思いをしたことありました。
お辛い経験をされ、それでも、とご夫婦でトライされてるのになかなか実らず本当に苦しいと思います。
頑張れも違うし、なんて声をかけたら心が報われるとお感じになるかなと迷いやはりなんともわからず。
繰り返しになりますが、否定とか批判とかでは全くありません。ただ、兄弟を作ってあげないとと縛られて苦しくなっていらっしゃるように勝手に感じましたのでコメントいたしました。
ご気分を害する内容でしたらごめんなさい。
コメント