![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ak](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ak
うちの子は、生まれた時から後頭部が出っ張ってる為、真正面にさせても自分で横向きにして、寝てしまいます。
向き癖が付くと、斜頭症等になってしまうので、私は毎日向きを変えて寝させてます。
向き癖だけは付けないようにしてあげたらとりあえず大丈夫だと思います!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子新生児から横向きでしか寝ない子で同じ方向ばかりだと絶壁になるかもと思って昼は左、夜は右向きで寝かせてました😂
その甲斐あってなのか絶壁にはならずまん丸です🫰
-
はじめてのママリ🔰
私も左右は交互にするようにしていたので、今まん丸とのこと安心しました💦
- 12月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも5ヶ月から横向きになりました。。もー何度直しても横向きかうつ伏せ。毎晩数時間おきに私がきになって起きてしまいます。息子も4時間くらいで起きます。
もともと吸引分娩+吐き戻しの窒息防止に横向きで寝ていたため斜頭気味でした。だから同じ方向だけを横向かせていると斜頭にはなりやすいとは思います。ちなみにうちは生後1ヶ月から矯正枕してたけど今ではすぐに枕から出て横向きになってしまうので、もはや意味なしです。。ですが、月齢が上がってきて、前よりは頭の形が良くなってきました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 12月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!