※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳に関する質問があります。 1. 乳頭保護器の使用方法や母乳の直接与え方について 2. 混合育児時の胸の張りや乳腺炎のリスクについて 3. 母乳の冷凍方法や期間について 4. 搾乳した母乳のみ与えることの可否 5. 母乳の摂取量の把握方法 6. 完ミへの切り替えや卒乳時の母乳の止め方やリスクについて わかる範囲で教えてください。

初マタです。
自分自身が完ミで育ったので母乳関して無知なので、常識的なことをお聞きしているかもしれませんが、教えて頂きたいです!


乳頭保護器を使用し、直接は一切与えないということは可能でしょうか?
もしくは初乳や入院中のみ直接など短期間のみでも大丈夫なのでしょうか。
乳頭保護器は荒れた時用で普段から使うものではなかったりしますか?


混合でやっていきたいのですが、あげない時に胸が張ったりしませんか?それによって乳腺炎になったりしますか?
張った時はどのようにするのが正解ですか?


母乳の冷凍はどのような感じでしょうか。
ベビー用品店にてジップロックのようなものが売られており、母乳冷凍と書かれていました。
どう解凍して与えればよいですか?
どれぐらいの期間冷凍しておけますか?


搾乳した母乳のみ与えるでも大丈夫でしょうか?


どの程度母乳を飲んだのかどうやって把握するのでしょうか?


完ミに切りかえるときや卒乳する時は胸に何かをして母乳を止めるのでしょうか?あげないと勝手に止まりますか?
勝手に止めるのはリスクがあったりしますか?(例:乳腺炎、乳がん等)

わかる範囲で教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

くり

1、乳首が短いので産後1ヶ月ほど乳頭保護器を使って授乳していました。
そのあとは乳首が伸びてきたし、上手に飲めるようになったので直接でした!

2、完母でしたが、たまに旦那に預けるときは5時間空くと張って痛かったです。
張ったら搾乳機で少し絞ってました!

3、母乳用のジップロックがあります。
1週間以内に湯煎で解凍して使っていました。

4、搾乳だけだと母乳が出なくなってくるかと思います。

5、飲む前、飲んだ後にスケールで体重を計るとわかります。

6、断乳の時はあげなければ勝手に止まっていきました。
だいぶ張ったので乳腺炎に気をつけないとです!

簡単にですみません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざありがとうございます😭✨
    搾乳だけだと出なくなってくるんですね!!
    断乳の際も気をつけたいと思います!ありがとうございます!!

    • 12月13日
ママリ

1 出来ますよ!どうして直接あげたくないのかは分かりませんが、、飲んでるものは一緒なので大丈夫ですよ!歯が生えてきて噛まれて痛い時に使っていました!

2 張ります!絞りすぎるとまた出るのでスッキリするぐらいに絞ります!おっぱいがよく出るなら乳腺炎になりやすいかもですね!少し冷やしたりとかしてましたがあんまりやりすぎると良くないと聞きました!

3よく出ているのなら冷凍しなくても大丈夫です!むしろ冷凍用パック買うのが勿体無いと思います!
基本は1〜2日以内には新しくした方がいいかもですね!でも母乳がどんどん出てるのなら別にそのまま保護器使ってあげればいいと思います!

4 大丈夫かと思いますが保護器を嫌がった場合はそのまま吸わせた方がいいかもですね!赤ちゃん敏感だから保護器だといやーってなるこもいますし!それに保護器だと丁度いい所吸ってってなりにくいのでカチカチが取れないこと多いですね😭

5入院中だけは飲む前と飲んだ後の体重測っていました!

6卒乳する頃(うちは一歳程)ってご飯も食べてるのであんまり飲まないのでそのままやめれたりしますよ!胸もはらず
早くに完ミにしたり卒乳するのなら少し絞らないとおっぱい痛いなってなったりするかもですね!吸わなくなったら少し経ったら張らなくなります✊