
35歳で初めての出生前診断を受けることに不安を感じています。前向きな言葉を求めています。
出生前診断というものがあるので受けたいなら教えて下さい。と病院で言われました。
誰にでも言ってるわけじゃないですが、と言われ何か気になるところがあるのか...ものすごく不安になってしまいました。
1人目の時も同じ産院だったけどその時は何も言われませんでした。
唯一その時と違うのは、年齢が35歳ということです。
ここで相談しても誰にも確実なことはわからないのは理解してるのですが、
とにかく不安になってしまい、悪いことばかり考えてしまいます。
妊娠中は本当に不安なことばかり考えてしまいます。
前向きな言葉を頂きたいです。
- メイシー(妊娠23週目, 1歳10ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

♫
勧められるものだと思います😌
何が気になるとかでは無いと思うので、大丈夫ですよ🌼

ママリ
35歳以上だからだと思います。
年齢的には高齢出産になるので、高齢出産の人には案内してるんだと思います。
もし赤ちゃんに何かあるときはその旨を伝えられますよ。
だから何か気になるところがあるから言ってるわけじゃないと思います。
医師にはっきり聞いたほうがスッキリしますよ。
次回診察時に勇気を出して聞いてみたらいいと思います。
-
メイシー
ありがとうございます。
私も診察室出てから
年齢なのか、気になるところがあったからなのかきちんと聞けばよかった。と、とても後悔しました。4週間後は聞いてみようと思います。
基本、色々なことをネガティヴに考えてしまう性格なので、前向きな言葉を頂きとても感謝します。
ありがとうございます。- 12月13日

はじめてのママリ🔰
わたしの通ってる産院では一応皆さんに伝えてますが出生前診断というものがありますみたいな感じで
説明されて受けるなら認可病院で受けるのをお勧めしますって案内されました。
元々NIPTと初期超音波検査を受ける予定だったので受けましたが
詳しく診ていただいたので安心できました。
妊娠中は心配が尽きないですよね💦
気になることあれば検診のたびに聞いた方が安心すると思います✨
-
メイシー
ありがとうございます。
前回と同じなどないとわかっていても、上の子と違うとあれ?と思って検索魔になってしまい、どんどん負の感情側に自分からハマってしまい...本当よくないです。
次回からは勇気を出して気になること聞いていくようにします。
前向きな言葉を頂き感謝します。
ありがとうございます。- 12月14日

はじめてのママリ🔰
年齢が35歳以上からなら大体いう病院が増えると思います。知らなかった!とならない為に
-
メイシー
ありがとうございます。
そうですよね。
前回は説明がなかったこと、みんなに言ってるわけではない。というこの2つだけが頭をグルグルしてしまい、当たり前の可能性をあまり考えられず不安に襲われてしまいました。
前向きな言葉を頂き感謝します。
ありがとうございます。- 12月14日
メイシー
ありがとうございます。健診から帰ってきてから色々考えて、そうなると検索魔になってしまい...。答えはないことはわかってるのですが。
前向きな言葉を頂けてとても感謝します。ありがとうございます。