※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

親権で揉めたことのある方。最終的に夫を諦めさせることができた攻略法…

親権で揉めたことのある方。
最終的に夫を諦めさせることができた攻略法を教えてください🥺

離婚協議中で、親権について話し合い中です。

子供は2歳の娘1人なのですが、夫は『生理とか思春期の体の変化とか、女に有利なことばかり上げて親権は私の方がいいと言うのはフェアじゃない』と言います。

それだって重要なことだろと思うのですが、皆さんの軽々弾をぜひ参考にさせていただきたいので、教えて欲しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんは今の仕事を時短や子供の保育園のお迎えなどが間に合う時間に変えられるのでしょうか💡?
飲み会などの付き合いも今後一切せず仕事できて、子どもが熱出してもすぐに休めるような感じですか??

この2つが結構日々の生活には大きいのかなーと思います🥺💦
女性も日々両立が大変ですが、特に男性だとなおさら難しい気がします💦
義両親に助けてもらう!は無しで!
いつ死ぬか分からないですから!笑
頑張ってるシンパパさんもいますが、
飲み会も友達付き合いも自分の好きなもの、好きなことも我慢するってそーとー大変です💦
これを突き出しましょう🙌🏻

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに今別居中で、お互い実家に帰っているので、両親の手はある状態なんです🥺

    そして旦那は元々トラック運転手なのですが、結婚2年の間に4回転職…
    今はバイトになり、同じようにトラック運転をしていますが、バイトなので時間調整はできるようです。
    ちなみに親権者になったら送り迎えができる仕事に転職するとは言っていました😇

    飲み会については、めちゃくちゃ行くタイプなので一切行かない、は無理だと思います!
    ただ、私もたまには友達と出かけたいので母に預けて行くと思うし、そこは強く言えないかなと…😭

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

義父も旦那もDV気質だったのではっきり一生暴力振るわない事や、反抗期になっても義実家に預けず養うことができますか?
小学校などで生徒同士の問題があった時に手を出すことなく謝ることができますか、など!

問いただしたら、無理と帰ってきたのでそれで諦めてました

参考になるかわかりませんが😭

  • ママリ

    ママリ

    それで『無理』と言ってきたんですね…!😳
    ちなみにお子さんは女の子でしたか?🥺

    • 12月14日
はじめてのママリ

協議じゃなくて調停にされては?
年齢的にも母親がいいに決まってるのに、それすらわからない人と話しても時間の無駄かと💦
自分の気持ち優先で子供の気持ちを考えず
そもそも母親と父親は子供にとって親は親でも
産んでるのと産んでないのとでは全く違うので
フェアもくそもあるかい、って思います😅

有利云々は子供にとっての話であって
親の為に子供は産まれてきたんじゃないよって話です

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね…😇
    私も話にならない、と思って『弁護士雇って調停する』と伝えたら『年内に必ず話まとめるから話し合いで決めよう』と言ってきたので、私にとったら早く決まることにメリットがあったので、話し合いには応じ様子見ているところなんです🤔
    どちらが親権者の場合も養育費と面会条件は同じってことで合意済みなので、あとは親権だけ決まればおわりなのですが…

    • 12月14日