※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を好んで食べ、母乳を拒否するようになりました。夜間の授乳もなくなり、卒乳がスムーズに進んでいることに母親が驚いています。

9ヶ月卒乳していいのか悩んでいます。

7ヶ月から体重が増えないため病院の指示のもと3回食をしていて、月2で栄養士さんともお話しています。
ミルク拒否で母乳しか飲みませんでしたが母乳より離乳食のが好きみたく離乳食はもりもり食べてくれています。
そのおかげて離乳食後の授乳は飲みません。

夜も前は寂しいから起きてきて授乳しやいと大泣きで寝ない仰け反るとかしてましたが最近ではわたしが寝てる(寝たフリ)とわかると起きても泣くことはなく近くづいてきてそのまま寝ます。夜間授乳も0になりました。

授乳の時間は何となくわたしがあげたくなったからおやつ感覚であげていて、あげる意味なんてないんだろうなと思いながらあげています。


正直この子は母乳あげないと大泣きで大好きだから卒乳難しそうだなとか1ヶ月前は思っていましたがまさかこんなにスムーズに卒乳できそうなんて夢にも思わず母が困惑しています。

コメント

ママリ

娘も9ヶ月ごろには離乳食後のミルク飲まず、夜起きた時だけ飲んでましたが、11ヶ月ごろに卒乳しました!

deleted user

長女が全然おっぱいに執着してなくて、9ヶ月で卒乳しましたよ!

離乳食をしっかり食べてるなら大丈夫だとは思いますが、心配なら1歳まではフォロミをあげてもいいと言う栄養士さんもいたので、ストローやコップで飲ませたり、離乳食に混ぜてみてもいいと思います。

Py❤︎

お子さん的には卒乳できそうですね!後は、ママがどうしたいかでいいと思います!❤︎

ママリ

うちは2人とも10ヶ月頃にはご飯だけで卒乳してましたよー!
先日1歳半検診に行ったところ おっぱーい!と泣いてる子もいたので コミュニケーションの一環として続けるか続けないかはお母さん次第じゃないですかね!

はじめてのママリ🔰

わたしも10ヶ月ころ卒乳でした!
ごはんは食べてくれていたけどなんとなーく不安で離乳食に粉ミルク混ぜて使ったりしてました😊
ママ側が寂しいですよね😂笑