※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食についての質問です。麦茶の扱い方や与える姿勢、小さじ1の意味が知りたいです。

離乳食について教えてください。
離乳食デビューさせようと思うのですがわからない事だらけなので教えてほしいです。

①麦茶はどうされてますか?
あげる度に沸かして、冷ませてからあげるのか...
沸かしたやつを冷蔵庫などで保管してあげるときにすこしお湯を足すのか...
麦茶も冷凍して、電子レンジなどで解凍するのか...
何がいいのでしょうか?

②まだ腰が据わって無いのですが、離乳食を与える時は、いきなりバンボに座らせない方がいいのでしょうか?
膝の上に座らせてみるのですが活発すぎて与えづらいので、バウンサーとかはどうなんだろう?と思うのですが皆さんはどのようにあげてましたか?

③よく小さじ1からと言いますが、本によっては
軽量スプーンの小さじ1のことを言っていたり
軽量スプーンの小さじ1/3のことを言っていたりそれぞれ異なっててわかりません。
小さじ1とはなんですか😳

教えてください🙇‍♀️

コメント

deleted user

麦茶は粉のやつ使って、飲むときに作ってました。
本来は大人と同じ物でいいので、冷蔵庫に入れておいてチンしても良いし、お湯を出してあげても大丈夫です。

うちは膝の上でした。
初めは一口食べたら上出来くらいなので、どこに座っても同じです😅

小さじ1は5ccです。
大さじ1/3が小さじ1です。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰



    ご回答ありがとうございます。

    麦茶粉のものを使用してみました!哺乳瓶で作って流水で冷ましてみたのですが毎回だと少し手間ですよね....どのように作ってましたか?

    そうなのですね!ありがとうございます🙇‍♀️

    では小さじ1から試すのでいいのでしょうか?

    • 1月4日
はじめてのままり

①麦茶まだあげてないです!
②グラグラしてバンボだと与えずらいので抱っこして食べさせてます!
③スプーン1杯が小さじ1ですが、アレルギー以外の野菜やおかゆは最初から何杯かあげてました😅

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    ご回答ありがとうございます。

    そうなのです!ありがとうございます🙆‍♀️参考にさせていただきます♪

    • 1月4日
tommy

①沸かした麦茶を冷蔵庫で保存して飲む時にお湯で割ってました。

麦茶は痛みやすいので、赤ちゃん用の粉末タイプも一応用意してました。

②腰すわり前はバウンサーであげてました。
7ヶ月ごろから椅子を使ってました。
たまに腰すわり前にボンバ使ってる方いますがそこは自己責任ですね😅

③小さじ1は計量スプーンの小さじ1でしてました。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    ご回答ありがとうございます。

    そうなのですね!粉末タイプ使ってみます!

    腰座り前からでも平気と聞きますがぐらぐらで怖いですよね...

    ありがとうございます!参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 1月4日