※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

彼との妊娠報告で複雑な気持ち。将来に不安や悲しみを感じています。幸せな未来があるのか心配です。

今絶賛情緒不安定です😂
彼に妊娠報告した時に最初は堕ろしてほしいとはっきりとは言ってこなかったけど遠回しに言われました。

今は産む方向になってますが
ずっと正直引きずっています。

本当は嬉しくないんじゃないかとか
私に合わせて産む方向になったんじゃないかとか
これから先どうなるんだろうとか
考えすぎちゃいます😭

私に将来、幸せな未来はないんですかね...😣?
変な質問すみません🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

ぴぺ

私も授かり婚です🙌

おろして欲しいって1度言われると、かなり引きずりますし、産後も引きずっちゃうかもしれません…🥲

私だったら不安すぎて、産む方向になったとしても、なんで前そう言ったの?なんで変わったの?って聞いちゃうかもしれません笑笑

私の夫も最初は、え?え?親になるってこと?え?って不安がってました。たぶんですが、男性は実感ないし、妊娠したって言われたらその場では親とか無理だよ!ってなっちゃうかもしれません🥲覚悟ができるのは後々ですし、なんなら生まれてからじゃないと覚悟とか実感は無いと思います笑笑

ウォルピさんの彼氏さんも、最初は…って感じかもしれないですね。本当に嫌だったら逃げるか、堕ろすことしか認めないと思います🤔

大事な身体ですし、ここからはメンタルもきつくなると思います。早い段階の冷静なうちに、なんで産む方向に賛成してくれたのか安心するまで聞いてみても良いと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    彼も私もバツイチで彼側には子供がいます(子供たちは元嫁と暮らしてる)🥺
    それでその子供が最近不登校になってしまったこと、お金がないことなどが不安要素だったみたいでウォルピとは離れたくないしずっと一緒にいたい、また3〜4年後に計画的に産もうって言われました😭
    もっと話を聞いてみようと思います🥺ありがとうございます😊

    • 12月13日
たまご

「子どもが産まれたら(良い方向に)変わる」ことはありません。
たくさんの現実が待っているだけです。

なぜ喜んでくれなかったのか。なにが不安なのか。パートナーの方とじっくり話し合うチャンスだと思います。
うやむやにはしない方がいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も彼もバツイチで彼側には子供がいてその子が不登校に最近なってしまったようでそのことでの不安(交際していることを告げたり妊娠したことを告げるのが怖いとのこと)お金がないことなどが原因みたいです😭
    もう少し話し合いをしようと思います。ありがとうございます😊

    • 12月13日
  • たまご

    たまご

    そうだったんですね。話してくださり、ありがとうございます。
    彼にも事情があるのは分かりましたが、相談者さんも、しっかり自分の気持ちと向き合って、お互いが笑顔で居られるよう祈っております。
    遅くなりましたが、ご懐妊おめでとうございます!😊🙏❤️

    • 12月13日
プレママ

ご結婚はされてるんでしょうか?
されていないで彼のその反応だとこの先臨月とかになっていよいよって時に逃げられたり責任放棄する可能性もありますね。。
はっきりどう考えてるのか話し合った方がいいと思います。
これから悪阻や胎動を経験するのは主さんなのでモヤモヤした感情が少しでもあると余計辛いと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚はまだしていません😭
    もっともっと話し合いをしたいと思います🥺ありがとうございます😊

    • 12月13日
オスシ

友人夫婦の話にはなりますが、妊娠発覚した際にパパは産むことに賛成してなかったです💦
ですが妊娠中に話し合いを重ね、結局産まれてからはメロメロですよ😂💗
今では2人目も産まれて、仲良くやってます!!

パパもママもすぐに親になんてなれないです…🥺
今は不安ばかりだと思います。
でも暗い未来ばかりではないと私は思います!
産まれるまで時間は沢山ありますから、話し合いできるといいですね。
ウォルピさん家族の幸せを願っています🕊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幸せな話を聞けて嬉しいです🥺✨
    私たちも話し合いをもっとしようと思いました!ありがとうございます😊

    • 12月13日