
育児でつらくて限界を感じています。赤ちゃんにイライラし、自分がダメな母親だと感じています。家族にも理解されず、どうしたらいいかわかりません。
育児ノイローゼでしょうか?
生後7ヶ月の赤ちゃんがいて、毎日しんどいです。
初めての子で、ずっとほしくて嬉しかったのに
こんなに育児がつらいとは思わなかったです。
可愛くて愛おしい気持ちはあります。
でも風呂上がりの着替え、オムツ替え、寝返りしたりお座りしたり動きまくって時間かかってしまいます。
また最近になってミルクも飲まない、離乳食も食べなくて、もうなにするにもイライラします。
限界がきてしまい、物に当たったり、まだ7ヶ月の赤ちゃんに対して泣きながら怒鳴ってしまったり、もういっぱいいっぱいです。
こんなに大声で怒鳴っても、私の後を泣きながら追ってくる息子をみて、余計にダメな母親だとかんじます。
いつか手をだしてしまいそうで、自分がどうにかなりそうです。
もういっそのことふたりで消えたいと思ってしまいます。
誰にも頼れません。父は亡くなってて母は理解がない人です。うつ病など甘えと思ってる人です。
耐えれなくて旦那に相談しましたが、旦那も理解がない人でした。
赤ちゃんやけしょうがない
良いも悪いもわからん
手だしたら知らん
って言われました。
そんなこと自分がいちばん分かってます。
もうどうしたらいいですか。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですか😭
赤ちゃんのお世話って思っていたより大変でイライラしますよね
相談できるママ友とかいますか?私は子育てが鬱すぎた時にママリというアプリで近所に月齢の近い友達作って会ったりするだけですごく気が楽になりましたよ
あとは、ファミサポや一時預かりを利用するのはどうでしょうか?

空色のーと
義母は頼れませんか??
とてもお疲れであることは、十分過ぎるほど伝わってきます。
育児って、思っていたことの何百倍も精神的にきますよね。
義母にも頼れない、旦那も無理であるなら、最悪児相にご自身で連絡してください。頼れる人が居らず、消えたくなるほど辛い、と。
養育環境が整うまでは、もちろん返して貰えなくなりますが、子供を傷つけることは絶対になくなります。
本当に追い詰められているのなら、決して児相を頼ることは恥ずかしいことじゃないです。母と子の命を守るための措置、と考えて下さい。
もちろん、相談する前に、ご主人にも伝えましょう。もう限界だから、児相に連絡して子供を一時的に預かってもらおうと思っている。それが嫌だと思うなら、あなたが態度で改善を見せて欲しい。と伝えましょう。旦那さんが会社と相談する時間も必要なので、猶予は2日です。
-
はじめてのママリ🔰
義母にも頼れないです…
わがままですが子供と離れるのは嫌です。
そうならないよう、どこかにつぶやいて正気を持とうとしてます。
どうしようもないときは考えたいと思います。
ご意見ありがとうございました☺️- 12月12日

はじめてのママリ🔰
休日などご主人は見てくれませんか?😣一日でも預けて自分の時間持ってショッピングとか温泉行くとかリフレッシュできると違うかな?と思いました😊
あとは毎日の中でも自分時間持つといいですよ😣✨私はそんなに相手してません(笑)隣で漫画読んでたりしますし、毎日おやつ&☕タイムとってます😂息抜き大切です!
-
はじめてのママリ🔰
見てくれるとは思いますが、離乳食のストックをレンジで何秒だとかをまったく知らないので頼りになりません💦
1から教えるのもめんどくさくて😅
子供が寝てる間に好きなことしようとしても隣を離れると起きて泣きます。
隣でYouTubeみたりします(笑)
ありがとうございました☺️- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
そんなときくらいBFでいいのでは?🤔別に1日離れなくてもお昼あげて午後夕飯まででも😊
なんていうか‥イヤイヤ期始まると本当にイライラするので(笑)今のうちにうまいストレス発散方法見つけておくことをおすすめします🤣- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!その手がありましたね!全然頭になかったです💦
BF食べてくれるよう慣らしていきます。
そうですよね…
今こんなんじゃ、これからどうなるんだって話ですよね😥
ありがとうございました!- 12月12日

わんわん
ノイローゼか分からないですが、私も辛くてイライラすること多かったです!怒鳴ってしまったこともありました😭今でもあります💦💦
寝不足だったり余裕がなかった時にイライラしてしまいます💦
頼る人もいないし
一人で何にも考えずぼーっとしたいです😭
全然ダメな母親じゃないと思います!母親も感情ありますからね😭
友達と遊んだり児童館に行ったり甘いものを食べて耐えてます😭限界きたときは一時保育を週1とかでしてました😭
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりみなさんあるんですかね
私だけがこうで、母親失格だと思っちゃいました🥲
甘いもの!食べたいです🤤
息抜きも必要ですね、ありがとうございました☺️- 12月12日

ダブルチーズにゃぁにゃぁ
ママさん毎日お疲れ様です!
ママさんは子供さんが可愛いから一生懸命過ぎ(いい意味で)でイライラしちゃうんですね(。♡‿♡。)
いいママさんですね!
私も、子供が歩くこと覚えたから、オムツ替えるのにも、お風呂上がりの着換えやオムツのときも、毎日毎日、追いかけっこですよwwww
オムツ替え&お風呂上がりのとき、風邪だけひかないようにして(服だけ着させて)、おちんちん丸出しで部屋中走り回ってますよwwwww
たまに、そのままおしっこしちゃいますけど、私は「あーあ(爆笑)おしっこ出ちゃったねwwwおむつしとこw」って軽い気持ちでしてますwwww
すぐしなきゃ!って思ったら焦るし、しんどくなるからw
-
はじめてのママリ🔰
一生懸命すぎに涙が出ました🥲
いいママだなんて…
ポジティブに考えます、焦らず子供のしたいようにさせようと思います😊
ありがとうございました☺️- 12月12日

このはな
私も同じです
今日は朝から泣きっぱなし、離乳食のストックも作らないといけないのに抱っこしても暴れるしこっちも寝不足と疲れが溜まってて怒鳴りました…ますます泣くだけなのに⤵︎⤵︎
自分で自分が本当に嫌になるし情けないし…怒ってもイライラしても何も解決しないことわかってるのにどうしようもないんですよね💦
私なんか2人目なのにこの有様です…本当にダメな親って思います…
ちなみに1人目も虐待一歩手前とかでした…手は出さなかったけど口では結構酷いこと言ったと思います…いっそのこと近所の人が通報してくれたらいいのにって思ったこともあります…
親も遠いし友達もいないし旦那も家にあまりいないしで色々抱え込んでしまうし本当に辛いですよね…
私も同じ気持ちです
ここでこうやって自分の気持ちを書き込めるだけでも気持ちの整理はつくし現状をどうにかしたいって気持ちもあるってことでむしろとってもお子さん想いな良いお母さんなんだと思いますよ!!
私たち、めちゃくちゃ頑張ってます!
この頑張りはいつか報われるときが来る…私はそう信じて何とか毎日生きています笑
子供に怒鳴って泣かせてしまったり、いなくなってしたえって酷い気持ちを抱いた日でも、夜スヤスヤ寝ている顔を見て、可愛いって思えて今日はごめんね、そう伝えるだけでも違うと思いますよ!!
私なんか毎日のようにごめんね、って寝顔に謝ってます…
泣いて限界!って思った時は安全だけは確保して別室でしばらく1人で過ごすといいと思います!
少しだけ落ち着きます…
あと私は毎日のように外出してました💦1人目のときなので今はコロナ禍でなかなか難しいですが…
お住まいの地域によっては難しいかもしれませんがお出かけ先をわざと遠くにしてドライブがてらよく出かけたりもしてました!
運転してると寝てくれること多いしちょっとだけ一人の時間になれてリフレッシュできたり…
とにかくわざと一人の空間を作ることってすごく大事なことだと思うのでぜひ試してみてください…(。× ×。)
辛い、苦しい時はママリでまたその想いを書いたらいいと思います...♪*゚
一緒に乗り切りましょう!
すみません💦長い割に何が言いたいんだか⤵︎⤵︎
-
はじめてのママリ🔰
同じ気持ちのママさんがいて嬉しいです💗
自分だけじゃないんだとかんじます。
私も寝顔みては、ごめんねと泣いてます。
ペーパードライバーなので運転できません😭😭
散歩したりしようと思います!
お互い頑張りましょう( ノ ̫<。 )
ありがとうございました☺️- 12月12日

みゆ
とっても気持ち分かります。
私も1人目の時子供の泣き声が辛くて辛くて仕方なく、泣き声聞くともうやめて!!向こう行ってて!とイライラして仕方なく、そんな自分が許せなくて泣いてしまう時がありました😞
そんなときは離乳食食べないと、なんで一生懸命作ったのに食べてくれないの!
動いたらオムツ変えられないでしょ!
泣いてないで寝なよ!
と何に対してもイライラしちゃうんですよね😞
旦那に助けを求めたら、ママは〇〇ちゃんの事もう嫌いになったんだって!もうママの方行っちゃダメだよ!と私に寄り添うどころか、私と娘を引き離す様な言い方をされました。
大好きで大切でいつも一緒にいるからこそ、少し離れたい、休憩したいという思いだったのに、旦那に何にも伝わらなくて、そこからもう1人で頑張るしかないんだ。と諦めました…
1番助けて欲しい人に助けてもらえないのって本当に辛いですよね。。
旦那さんそんな感じであれば、一時保育とかも理解してくれないですかね…
旦那さんダメなら義母も同じ様な人なんでしょうか😞
できれば日中だけでも離れて過ごしたいですよね。
もしくは、お仕事始めて保育園に入れるのも一つの手かなと…
私は仕事しているので、昼間子供達と離れられるのがかなり自分のメンタル維持には役立ってます😫
今出来ることと言えば、お世話をするときは無になる。
どうしても今じゃなきゃいけないこと以外は少し離れてほっておく。
くらいですかね😞
おしっこだけならオムツ変えなくてもいいや、今日はお風呂無しでいいや、離乳食もお休み、お腹空いて泣いてからミルクあげる
こんな感じで手を抜くのもありかなぁと🥺
毎日本当にお疲れ様です😫
何か息抜きが見つかると良いのですが…😭
たいした言葉をかけてあげられずすみません😞
-
はじめてのママリ🔰
ほんと何に対してもイライラしちゃいます🥲
1番理解してほしかった人に理解されずに絶望でした。
保育園も考えてますが、まだ一緒にいたい気持ちもあって踏み切れません😵
そうですね、どこか手を抜くことも大事ですね!
家事も育児もしなきゃいけなくて、猫の手も借りたいくらいでした。
たいした言葉なんて、全然いいです!気持ちが楽になりました!ありがとうございました☺️- 12月12日

はじめてのママリ🔰
同じ月齢です!離乳食食べてくれないとイライラしますよね😭
近くに児童館とか子育てサロン、支援センター的なところはないですか?他のママさんやスタッフさんと話すだけでも気分転換になると思いますよ✨
ずっと二人きりで家にいるとしんどいので、近くのショッピングモールにお出かけしてみるとか。私は徒歩で行けるドラッグストア、100均ショップとかに毎日行ってます😅
お住まいの市や区の保健師さんに相談してみたり、役所の子育て支援課とかも話聞いてくれると思います!今までの検診とか助産師訪問とかでそういったパンフレット類もらっていませんか?相談窓口の連絡先載ってるはずです😊
-
はじめてのママリ🔰
一緒ですね!離乳食つらいです😭
児童館や支援センターありますが、あまり対応が良くないとクチコミで見ました💦
散歩など行って気晴らしに行こうと思います🥹
ありがとうございました☺️- 12月12日

かなぶん
こんにちは!
私も7ヶ月の子供がいます。
お気持ちよくわかります。。
ただ聞いて欲しいだけなのに
否定されたり
しょうがないなんてわかってるのに
それでもイライラしてるから自己嫌悪なのに
わかってくれないとか
とてもわかります
支援センターの人とかでも
話してみるとスッキリしますよ。
私が家の近くなら話聞いてあげたいくらいです
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、わかってほしいだけなんですよね🥲
優しい言葉ありがとうございます☺️
お気持ちだけで充分です、楽になりました✨
ありがとうございました☺️- 12月12日
-
かなぶん
枕を口に当てて叫んだり
してましたよ♪
お昼寝は1日何時間くらいしますか?- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすいません( •︠ˍ•︡ )
おー!枕に!
近所迷惑にもならなくていいですね(笑)
お昼寝はバラバラです💦
だいたい30分で起きちゃうのでトータルして3〜4時間は寝てるとおもいます- 12月12日

ままり
うちも今オムツがえやお風呂後の保湿や着替が大変です。
特にウンチ付いたまま寝返りしようとすると私も余裕なくて叫んでます😂
旦那さんがいる時だけでも、着替やオムチェンなど二人体制にすると良いかもです。
私は見てるだけの夫に「上半身押さえてて!遊んで気をそらして😠」とキレて手伝わせてます。
うちの子はティッシュ引き抜くのにハマってるので、オムチェンの時だけは仕方ないと諦めて子どもの頭側にパパに座ってもらって顔の正面にティッシュ見せて気を引いてる間に私がオムツ替えてます。
旦那さんが協力してくれますように😭ママ毎日お疲れ様です。

はじめてのママリ
めちゃくちゃわかります…
7ヶ月からおなじかんじで、いま9ヶ月になりました…
ベビーシッターなど登録してみたくても、調べたりする余裕もないんですよね…
もともとメンタルやられた過去があるので、経験として今の状態やばいなぁと思いつつも日々の忙しなさでそのままになっています…

姉妹ママ
気持ちめちゃくちゃ分かります😭
うちの娘は、
ミルクあまり飲まない(遊びたくてゴロンゴロンする)、離乳食もグズってあまり食べない(ほぼほぼ捨ててます)
寝かしつけの時にゴロンゴロンばかりして、なかなか寝ない💦
ミルク飲まないくせに、
ギャギャー騒ぐの毎日で、
イライラして、怒鳴ったりしちゃってます……寝顔に謝ってます…
離乳食は、割り切って食べない時は諦めてます💦
食べない時は本当に食べないので💦
離乳食の時間が苦痛になりますよね😭
離乳食は、ペーストですか??
はじめてのママリ🔰
私の中では赤ちゃん時代がとても子育て大変でした
よく泣く子だったので何に泣いてるかわからず
一日中途方に暮れてすっぴんで毎日引きこもって。
今は少しずつコミュニケーションも取れるようになり子育てが楽しいと思えるようになりましたよ
赤ちゃんの時はいけないことですが、毎日死んでくれないかなと思っていました
こんなに子育てが楽しいと思える日が来るとは思いませんでしたよ
はじめてのママリ🔰
ひとりだけですがママ友います🥲
話聞いてくれるだけでも気が楽になりますね。
子育てが楽しく思える日を待ちます!
ありがとうございました☺️
りこ
すみません💦
かなり前の質問かつ、質問者でもないのに
コメントしてしまって💦
あの、いつぐらいまで
赤ちゃん、いなくなってほしいと思っておられたでしょうか💦
本当に不躾に聞いてすみません。。
はじめてのママリ🔰
一歳くらいまでですかね😅
一歳半すぎからはおしゃべりも少しずつできるようになったので、少し楽になってきましたが😅
りこ
お返事ありがとうございます💦
やはり、しんどい気持ちのまま子育てしてたのでしょうか🥲
いま息子が生後7ヶ月なのですが、
毎日子育て辞めたいなぁ、妊娠前に戻りたいなぁとばかり思ってしまって。