
義母が昨日、吐血と下血で救急搬送され、小腸に腫瘍がありそこからの出…
義母が昨日、吐血と下血で救急搬送され、小腸に腫瘍がありそこからの出血だと分かりました。
夫に病院から連絡があり、夫と義母の姉(叔母さん) の2人で説明を聞きに行くと、輸血をしており、意識もあったが本人も相当具合が悪くほぼ話せないようでした。
腫瘍が良性なのかポリープなのか悪性なのか分からない状態で本日手術です。
そこで教えて欲しいのですが、手術の時に嫁の私も行くべきなのか?それとも後日落ち着いた時に行くべきなのか。
どちらが良いのでしょうか。。今の所、夫と叔母さんは行きます。
今すぐ命に関わる状態であれば迷わず行くべきだと思いますが。皆様ならどうしますか
- はじめてのママリ🔰

💛💙
子供が居るなら行かないです
居ないなら旦那に聞いて、来て欲しいと言われたら行きます!!

さらい
落ち着いてからかなと、、

ママリ
自分がフリーで動き回れる身なら行きますが、子供がいたりしたら落ち着いてから面会に行きます。

御園彰子
後日でいいと思います。
手術って付き添いは最低でも一人いれば良くて、6時間とか長時間になるなら食事休憩とかで交代要員はいた方がいいですが、そんな何人も控えていなくていいみたいです。
私も義祖母も手術経験ありますが、私の時は夫のみ付き添い(子どもは実家へ)、義祖母の時は義父と伯母が交代で付き添いしてました(義母は自宅で待機)
とりあえず、ご主人に聞いてみた方がいいと思います。
コメント