※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが泣き声が大きくなり、眠いけど泣いているときはどうすればいいか悩んでいます。横抱っこだと泣くけど、縦抱っこだと寝るときと寝ないときがあるそうです。皆さんはどうしているでしょうか?

今5ヶ月で最近泣き声も大きくなり甲高い声出すときがあります!
左右のおっぱいを飲んだあと泣き叫ぶときがあるのですがたぶん眠いけど寝れなく泣いてるのだと思うのですがそういう場合は抱っこしてますね?
横抱っこだと泣くので縦抱っこすると寝るときと寝ないときがあって、皆さんはどうしてますか?

コメント

ささみ

抱っこ紐に乗せてぐるぐる歩き回ったり、縦抱っこや横抱っこでゆらゆらします(^o^)

  • みーこ

    みーこ

    私もそれしてるのですがそれでも泣きやまないときありますか?
    抱っこ紐ってグレコ使ったことありますか?

    • 12月30日
  • ささみ

    ささみ

    ありますよ💦
    何やってもダメな時は抱っこしたまま歌ったりスイングしてます。根負けしてか疲れてか、寝てくれるまで粘ります。何やってもダメなとき、本当参りますよね…ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
    抱っこ紐はエルゴアダプトのみ使ってます^_^

    • 12月30日
  • みーこ

    みーこ

    エルゴアダプト私も使ってます!
    エルゴでおんぶしてますか?
    説明書には6ヶ月からと書いてあったのでもう少ししてからかな?と思っています。

    • 12月30日
  • ささみ

    ささみ

    おんぶしないです💦 顔見えないのが怖くて一回してみてやめました。
    確かにおんぶは、首も体もしっかりしてからがいいですね。
    うちの母から、赤ちゃんのおでこに母親のほっぺたをくっつけてゆらゆらしてあげると赤ちゃん落ち着くよって聞いて、泣き叫んで興奮してる時よくしてあげてます。落ち着いて来たら寝るまであと一歩なので、根気よく寝かしつけるしかないですね💦 アドバイスになってなくてすみません(o_o)

    • 12月30日