
デジタル化についていけないと感じる26歳女性が、幼稚園のデジタル化に戸惑い。検温アプリの利用やお知らせの見逃しに困っている。ペーパーレスになり、紙のお知らせを冷蔵庫に貼っていた習慣が役に立たなくなった。
デジタルついていけないな〜って思うことありますか?
幼稚園の検温、今まではカバンの検温表を朝見てあ、測らなきゃなってなってたのが、アプリで入力になって忘れることが増えました💦
ペーパーレスになって、お知らせも幼稚園のアプリ。
お知らせ見逃すこともしばしばです…
26歳若い方だと思ってたのに全然ついていけないです(笑)
お知らせの紙をもらって冷蔵庫に貼ってた民です😂
- @@(2歳0ヶ月, 4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

pinoko
全てではないですが、メールやらHPからって感じになって来てます…
全てスクショ、カレンダーに書いたり、カレンダーアプリに入力したりしてます😂
アンケートとかは全てメールなど来た時に即やってます。
後回しは絶対忘れるので😅

しょりー
わたしの場合デジタル面ではなく、忘れるという方がひどいのですが…💦
忘れやすい事は冷蔵庫に貼ってあるホワイトボードにメモして、さらに平日はアラーム設定してあってラベルを「体温測る、記入!」に設定してます😂
アプリも通知設定ONにしてチェックするようにして、アプリの内容はほぼスクショ撮って予定はスケジュールに書いて写真も見返してます!
-
@@
私もホワイトボードメモしてました😂子供が落書きに使うようになってなくなりましたが💦
私も最近アプリ入力になって忘れるので、アラーム始めた方が良さそうですね…
アプリでお知らせ今年から始まって幼稚園から通知来てたの?!とかたまになって使いこなせてないです😅
コメントありがとうございます、- 12月12日
@@
デジタル化増えてきてますよね😅
行事の紙とか見つけるの一苦労ですぐ印刷とかしないとだめですね💦
コメントありがとうございます!