※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちゃん🌥
妊娠・出産

38週で血圧が130台に上昇。尿蛋白マイナス、体重+8〜9kg。産院からの指示は塩分控えめの食事、運動続ける。高血圧なら総合病院転院の可能性。転院は避けたい。高血圧対策のアドバイスを求めています。

いつもお世話になっております🤍

今週から38wに入りますが、このタイミングで血圧が130台になってしまいました🥲

尿蛋白はマイナス、体重も妊娠前から+8〜9kgなので自宅で朝晩の血圧測定で様子見となっていますが「少しでも基準から外れたらすぐに連絡して」と産院に言われています。

産院からの指示はこんな感じです↓

・塩分控えめのご飯を意識してみて
・運動は今まで通りで大丈夫◎(ウォーキング6000〜8000歩)
・このまま高血圧なら総合病院に転院かも

近所の総合病院は立ち会いができず、今通っている産院は陣痛開始時からずっと立ち会いができるため、なんとしてでも転院は避けたいところです💦

同じように臨月に入ってから高血圧になってしまった方、血圧下げるために何かされていたことはありませんか?アドバイス等いただけると嬉しいです😭

コメント

ゆう

私も第一子の時に38週で血圧が130台になりました🥲

あちゃんさんのおっしゃる通り、減塩が大事だと思います❣️
私の場合入院したのですが、病院の減塩食のおかげで血圧がそれ以上上がらずに済んで一旦退院できました

むくみとかは大丈夫ですか?
このまま無事出産を迎えられますように☺️

  • あちゃん🌥

    あちゃん🌥

    コメントありがとうございます!

    やっぱり減塩が一番ですよね💦むくみは全くなく、本当に血圧だけが引っかかってしまっただけなんです🥲

    ここまで来て転院は避けたいので、無事に出産できるように減塩頑張ります✊🏻💦

    • 12月12日
  • ゆう

    ゆう

    むくみなくて良かったです✨

    あと血圧に黒酢がいいと聞いて、第二子妊娠時にりんご黒酢飲んでました🍎
    そのおかげか分かりませんが、血圧上がらずに出産できました。
    甘いので注意必要かもですが🫢💦

    転院いやですよね💦
    慣れ親しんだ病院で立ち会いできますように🤍

    • 12月12日