
買い物後、子供が帰宅を拒否し困っています。階段を登る際、荷物が重く、子供を先に行かせたいのですが、毎回待たれてしまいます。どうすればスムーズに帰らせられるでしょうか。
買い物から帰ったあとの1悶着が苦痛です
集合住宅で、1階の階段横にベビーカーを置き、荷物を持って子供と手を繋いで4階の自宅まで登ります。
その際、まず子供をおろしてから本人の荷物(リュック背負わせたり)を持たせ、「先に1、2しててね」と言って階段昇らせるんですけど、1段目に座って必ず待ってるんです。
一緒に行きたいのはわかるんですけど、先に行ってもらわないと米やら油やらで荷物が重いので一人で昇っててくれると助かるんです。
帰るよ、と声をかけても「かえない!やいやい!」と帰宅を拒否。それを毎日階段で5分……
お風呂が好きなので「帰ったらシャワシャワしよ?だから帰ろ?」と言っても「やいやい‼️かえない‼️」と帰りたがらない😭
思い切って「シャワシャワするから帰ります‼️暑いです‼️無理ですんで帰ります‼️」と先に2.3段上がるとようやくかーる、と階段を昇ってくれます。
もうこのやり取りがほんっっとにしんどくて、困ってます。
臨月でお腹も大きいから抱っこなんて出来たもんじゃないし、荷物があるのでおんぶしたくてもできません
どうしたらこの帰宅拒否のちっこいのをすんなり帰らせられますか?
【追記】
荷物がない時でも帰りたがらず、しまいには抱っこをねだってきます💦2回の踊り場までは抱っこで行けるんですけど、階段1段1段がかなり高くて傾斜も急なのでめちゃくちゃしんどいので、すぐ下ろしちゃいます
- 初めてのママリ(妊娠36週目, 1歳10ヶ月)

はじめてのママリ
ママ、おつかれさまです😭💦
読んでいてまず驚いたのが、1階から4階まで階段!?ということと、米と油買ってその荷物ひとりで持ってあがる!?ということ。それだけでも妊婦さんがやってはいけないことなのに、お子さんまでいて、そりゃ無理ですよー!!!!
わたしは妊娠中、とくに中期くらいからもうからだがしんどかったので、全部ネットスーパーに頼ってましたよ✨楽天スーパーとか、いまはその他ネットスーパーたくさんあるから頼ったほうがいいです!!
階段ののぼりおりは、エレベーターがないのであれば仕方ないので、買い物の手間をへらすだけでも、お子さんと外にでることや帰宅後のストレスがへるとおもいます。
たぶん下の子生まれる前のちょっとした悪あがきなんだとおもいます。ママ、かまって!ってママと一緒がいいアピールだとおもうので、そんなお子さんに向き合うためにも重い荷物もって階段あがるのはやめたほうがいいです!
ママがストレスなく、出産までの残りの日数を過ごせますように!
コメント