※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
妊活

2年以上の妊活で人工授精を試みたが、精子の数値が悪くて体外受精に進むことに。仕事が辛くなり、体外受精後に仕事を変えたいと思っている。体外受精後に仕事を変えた経験のある人はいますか?

2人目妊活をして2年以上…
なかなか授かれず今期始めて人工授精をしました。
が、だんなの精子が思ったよりも悪く
(過去2回の数値は良かったのに今回は悪かった…)
人工授精はもうせず
次に生理が来たら体外受精にステップアップすることに決めました。

現在ヤクルトレディとして働いていますが
体外受精となると突発休みや、連日休みが増えると聞いていて
現在週5で働いてるし、休みづらいし
体外受精始める前から仕事へのモチベーションも下がり
仕事を変えたい気持ちになっています。


実際、体外をはじめてから仕事を変える、辞めたかたはいますでしょうか?

コメント

pii🪟

私は元々、夜勤有りの介護職に就いていましたが、治療を機にやめました😭💦
身体もしんどいですし、急に休まないとダメな日がたくさん出てくるので続けられなくなりやめましたね、、、

  • えり

    えり

    夜勤ありで治療はスケジュール、体力共にハードですね💦
    回答ありがとうございました😊

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

体外受精で2人授かりました。
週5日フルタイム正社員で働いていますが、仕事は辞めませんでした!
会社にも不妊治療していたことは言っていませんでした☺︎

通院初期に、クリニックの先生にフルタイムで働いている旨を伝えたら自分に合った方法を提案してくれました!

自然周期ではなく、アンタゴニスト法での採卵で、移植の日もこの日!と決めて逆算して投薬し、胚移植しました😊(その分薬代はかかりますが、、。)

採卵は、2日ぐらい前に、
私用で休みます🙏と、会社に言わざるを得ませんでしたが、突発で休んだのはそれくらいです。
一度、通院頻度や、採卵や移植のコントロールは多少可能かクリニックに聞いてみてもいいかもしれません😭
保険適用になったとはいえ、なにかとお金はかかりますので、、。


仕事を変えた側のコメントではなく申し訳ありませんm(__)m

  • えり

    えり

    回答ありがとうございます。
    お金の問題もありますし、そう簡単に辞められませんよね…。。

    フルタイムで働きながら誰にも言わずに治療されていたのは凄いですね…!

    • 12月16日