※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

着床前診断による産み分けがうまくいかない女性が、同じ経験をしている方々の現状を聞きたいと思っています。どのような状況でしょうか。

着床前診断による産み分け、なかなか上手くいきません💦
着床前診断されている方、みなさん現状どうですか?
良かったらお話ししませんか、、

コメント

まだ🥚

上手くいかないというのは
男の子胚ばかりとかでしょうか、、?

  • まだ🥚

    まだ🥚


    そうなんですね、、
    興味あります!笑

    今、第1子妊娠中で、男の子だったので
    第2子、授かれるのであれば
    女の子がいいなと
    着床前診断するか、悩んでいます!

    着床前診断以外の産み分けに
    挑戦するかも悩んでますが、
    それなら3人目まで、産む覚悟が
    いるな、、とか🤣

    今の段階でまだ1人も産んでいないので
    気が変わるかもしれませんが、、

    今のところ、女の子も育ててみたいな
    と思っています!

    • 5月21日
  • まだ🥚

    まだ🥚


    ありがとうございます!

    確かに着床しなかった時、、ですよね🥲

    1人目は人工授精で授かってて
    体外受精も検討しないとねって
    段階までいってたので
    2人目妊活を
    どこからスタートさせるかも
    悩んでいます😭

    ママリさんはエージェント通しての
    着床前診断中ですか?

    • 5月21日
  • まだ🥚

    まだ🥚


    やっぱり産み分けするとなると
    通常より妊娠に時間かかりますよね、、

    ちなみにどこのエージェントでしょうか?
    ブログなど見ていると
    o社が多いような気がします🤔
    値段?なのでしょうか

    • 5月21日
  • まだ🥚

    まだ🥚

    技術、、🥲🥲
    o社なら、ここの病院!って決まってる感じなのでしょうか?

    そもそもが高いものになるので
    お値段も大切ですもんね、、

    当然全て自費診療ですよね?😢
    恐ろしい、、

    • 5月22日
  • まだ🥚

    まだ🥚

    oの提携病院は1つなのでしょうか?
    エージェントに手数料支払いとかありますか?
    良ければ、だいたいの支払い金額など
    教えてもらえると助かります、、
    自分で問い合わせももちろん考えていますが、とりあえず1人目を産んでからにしようと思っています😢

    • 5月22日
まだ🥚

すみません、
ご返信頂いていたのに、見れずでした
もう一度回答して頂くことできますか?😢