※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あずたろ
お仕事

看護師の方が育休明けの働き方について相談中。夜勤をしたいが家族への負担や通勤時間が課題。他の方はどれくらい通勤時間で働いているでしょうか?

看護師で正社員で働いている方、
育休明けの働き方についてご相談です🥺



仕事復帰が近づいてきて焦り始めています..😔💦
といっても復帰は2月下旬なのですが、、

夜勤好きだし余裕ある生活をするために夜勤したいけど
今の夜勤のない生活が幸せすぎて夜勤したくないです😭

それに実親は遠方で、夜勤するとしたら義家族(主に義母)に
たっくさんの負担がかかることになります。。

今はまだ2人が保育園にいるから
夜勤はなんとかできるかもしれないけど
再来年、長女が小学生になったら.....
余計に夜勤なんてできないよなぁと考えてしまいます。


職場自体は子育てにとても理解があって
人もとても良い人たちばかりです。
しかし、距離が遠くて、通勤時間が片道 車で45分なのも
私の中ではネックになっています。。


みなさんどれくらいの通勤時間で、働き方や
どのようなところで働いていますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

通勤時間約20分、週5日勤のみのフルタイムです😊

  • あずたろ

    あずたろ

    コメントありがとうございます😊
    病院ですか?

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    総合病院です💦

    • 12月11日
  • あずたろ

    あずたろ

    そうなんですね😳残業とかで帰るの遅くなったりしませんか?🥺

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本的にあまり残業がない部署なので、滅多にないです。子供が大きいスタッフばかりなので、居残りにならないように先輩方が調整してくださってます💦

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

私も今育休、3人目産んだら復帰ですが悩んでます〜😓😓
産休前は急性期の総合病院の病棟勤務で、私は実の両親がウチから徒歩5分くらいなので夜勤の時は預けてました!月多くて5.6回の夜勤がありました🥹
私も日勤だけの方がきついし夜勤もやりたいんですが、子供が3人となると両親の負担もやばいし夜勤出来ても月1.2回かなぁとか、いっその事外来にしてもらうか...😭
職場は自転車で7分くらいだし、ママさんナースが多いのでほとんど残業は無いです!

ご主人の帰りは遅いのでしょうか?🥺ご主人が早く帰れれば、小学生になったら学童に行ってもらってご主人が帰宅したら迎えに行ってもらう感じになりますよね😓

  • あずたろ

    あずたろ

    悩みますよね😭子供が増えればそれだけ両親の負担も増えるわけで💦
    わたしは病棟勤務ですが、外来希望出せないので異動か、いっそのこと転職...と言っても、条件が当てはまるのが訪問看護しかないので、訪問看護に足を踏み入れるか悩みまくってます😭

    旦那は飲食なので9〜23時が仕事なんです💦休みもシフト制なので頼りにできなくて....

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    でも、通勤片道45分はきついですよね😓私なら転職しちゃうかもです😂
    看護師になる前に訪問歯科やってましたが、地域にもよるかと思いますが家がめちゃくちゃ汚い人が多くて何度もゴキブリとかにも遭遇しましたし何日皿洗ってないん?みたいキッチンの人とか、訪問は大変そうでした🥺

    うちの旦那も飲食です〜!😭😭😭夜遅いですよね!!😭ワンオペキツくないですか?😭😭😭今日もまだ帰ってきてないです😂復帰した後ワンオペで仕事も育児もって、不安しかないです笑

    • 12月11日
  • あずたろ

    あずたろ

    きついです💦職場が働きやすすぎて辞めたくない気持ちでいっぱいですが、距離がネックで😭
    訪問は訪問で大変ですよね💦

    ワンオペきついです😭うちはやっと今帰ってきました...!

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    45分もかかると日勤だけでも結構な時間になっちゃいますよね😭
    そこから食事の準備やお風呂なども1人ですもんね...

    毎日お疲れ様です😭うちもそろそろ帰って来そうです💦

    夜勤、月1とかにしてその日は旦那さんに希望休取ってもらうとかですかね😓

    • 12月11日
みい

正社員フルタイム、月2回程度夜勤ありの病棟勤務です🙂

通勤は休日なら5分、平日15分ですね😃

幼稚園も校区内で小学校の隣にあるので、預かり保育を使って18時までのお迎えにほぼ間に合います🍀