
主人がコロナ陽性で自宅療養中。同居家族は木曜日までの自宅待機。症状が出た場合、その日から7日カウント。混乱中で支援物資や待機解除の連絡がない。
10日(土)に主人がコロナ陽性になりました。
軽い風邪症状の段階で部屋で隔離をしていてトレイも別にしており、同居家族は私も子供も今のところ症状はありません。
主人は土曜日までの7日間の自宅療養
同居家族は症状がなければ木曜日までの5日間の自宅待機であってますでしょうか?
もし私たちが自宅待機期間に症状が出た場合は、そこから7日のカウントになりますよね?
その場合、主人も自宅待機が延長になりますか?
もう支援物資も届かないし
保健所からの待機解除の連絡がないため混乱しております。
詳しい方教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
それで合ってますよ🙆
でも、ご主人は基本的には自分の療養期間が終われば普通の生活に戻れます!
ただ、会社で独自のルールがあるところもあるみたいなので確認したほうがいいのかなと思います☺️

けいこ
ご主人様は自分の療養期間が終われば、家族があとから発症しても延長はないです。
ご家族にうつりませんように✩⋆*॰
-
はじめてのママリ
ホテル療養も出来ないし、保健所からも連絡来ない保険もおりないし
取り扱いが色々変わってて混乱していたので助かりました🥲ありがとうございます!- 12月11日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
主人以外が次々に発症したら延々自宅待機になるのかと思い不安でした😓
ありがとうございます!