

りっくん
うちも下の子が生後5ヶ月です!
脱衣所にラックをもっていき、防水シーツとバスタオルを敷いた上に子供を服のままのせます。
先に自分が洗い、髪の毛を拭いて、そこから子供を脱がせ洗い湯船にはいり、上がる時は、ラックに乗せラックの上で吹きバスタオルに包んだまま、自分が拭いて下着だけは先につけて、それからリビングで子供の服を着せてます(*^^*)
リビングは暖房つけてあったかくしてます。

そえっぴ
はじめまして!こんばんは( ´ー`)ノ
私も遥菜さんと同様主人が出張やらでほとんどいないのでコメントさせてもらいますね!
我が家はバウンサーをお風呂の前に置いて寒いですが、ドアを開けたまま私が先にお風呂で体などを洗いその後子供と一緒に入っています!バウンサーにタオルを予め置いておくのでお風呂上がったらそこに子供を置き私はバスタオルのまま子供とリビングに戻りお着替えをさせています!
旦那さんが居ないと全て1人でやらないとなので大変ですがお互い頑張りましょう(๑•̀ㅂ•́)✧

トモナ
ウチも旦那がほとんどいないので育児は1人でやってます💪🏻
2ヶ月過ぎてから一緒にお風呂に入ってますが、ウチの場合は、脱衣所にハイローチェアをおいて、そこで待たせています。
自分が洗ってる間、オムツ一枚でタオルに包んでいて、その後一緒に湯船につかって、洗って、つかって、と繰り返したら子供をまたハイローチェアへタオルに包んで待っていてもらい、その間に私の着替えを済ませ、最後に子供の着替えって感じです。
育児大変ですが楽しみながらお互い頑張っていきましょうね🤗

あや
うちは旦那が夜仕事でいないので
1人でお風呂に入れています。
私は子どもをお風呂の前で
椅子やバウンサーなどに乗せて
待っていてもらって
その間に自分が洗い、ささっと体を拭いてから
子供を迎えに行き服を脱がせ、子供を洗う→一緒に湯船につかる
でるときは一緒に出て
子供をバスタオルに包み
脱衣所にある椅子?(子供が寝っころがれて落ちないようになってるもの)の上で待っていてもらう
その間に自分の体を拭いて下着を着る
その後にリビングに移動して子供の着替え→自分の着替え
とゆう感じで入れてました!
今は10ヶ月になりお座りできるので
最初から一緒に入って
私が洗っている間は
マットの上で遊んでくれてます💓

ゆきんこ
1人で育児お疲れ様です(o˘◡︎˘o)♪︎
お風呂に入れるのも一苦労ですよね💦
参考になるか分かりませんが・・・
お子さんは首はすわっておられますか⁈すわってるなら、お風呂用のチェアがあるのでそれを活用されたらどうかと☆空気入れるやつだと2000円前後で買えるはずです‼︎
まずは、脱衣所に子どもの着替えを準備しておきます。で子どもと一緒に入り子どもの頭と体を洗ってからチェアに座らせて自分の頭と体を洗い最後に一緒に湯船に入って出るっていう感じですね⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*お風呂から出たら、子どもの体を拭いてバスタオルで体を軽く包み(寒いので)自分の頭と体をさささっと拭いてから、子どもに服を着せてそのあとに自分の服を着るっていう流れでやってます⑅︎◡̈︎*

ひーちゃん
脱衣所にはバウンサーにバスタオルを敷いてお風呂から出たらすぐ包めるようにしてます。
浴室では写真のもの使ってます。
湯船には一緒に入って私やお姉ちゃんが身体洗うときはこれに座っておもちゃ持たせて待ってもらってます。たまにお湯をかけてあげたりして♪
10ヶ月の今でも大人しく座ってますよ!

ちょこぴー
あたしも、1人で入れてます😊
浴室内にバスチェア置いて、オムツだけ取って服は着せたままそこで待っててもらってる間に、自分を洗います。終わったら一緒に湯船に入って出て身体やら洗ってあげて、最後にまた湯船につかります。
お風呂出たところにバスタオル、横に服を用意しておいて、自分は裸のままですが拭いてあげて服着せて、それから自分を拭いてパジャマ着ます( ¨̮ )❣️
それからバスチェアを脱衣所に置いて、そのままお顔の手入れ、ドライヤー、歯磨きまでしちゃってます(*´I`*)✨✨
バスチェアは↑上の方が載せてるスプラウトを使用してます!!!
-
ちょこぴー
スプラッシュでした( ˃ ⌑︎ ˂ )💦
- 12月30日

yuyi
私も毎日一人でお風呂入れてます☺
大変ですよね~💦
私も試行錯誤していました😰😰
私は、浴室内にバスチェア置いて
娘の服全部脱がせてバスタオルで巻いて
バスチェアで待っててもらう間に
自分の体洗います💡
たまに娘の体にもシャワーでお湯かけてあげます💡
そのあと体洗って一緒に湯船に浸かります☺
あとは脱衣所にヒーター持ってきて、
お風呂入ってる間に暖めておいて
大きめのクッションにバスタオルを
敷いておくので
そこで待っててもらう間に自分の体を軽く拭いて服を着て、
それから暖かいリビングで
クリーム塗ったり服着せたりしています☺
いつもバタバタですけど…
子供風邪引かせないことが最重要課題なので
こんな感じです(笑)

遥菜
投稿後熱が出てしまい、
年末年始も旦那が仕事で
1人なのでフラフラになりながら
育児と家事で悪化する一方で
返信遅くなってしまいました(´△`)
いろいろ教えていただき
ありがとうございます!
参考にしていろんなやり方
試してみます┏Ф〝ペコッ
コメント