
幼稚園で怪我をしたとき、先生は連絡帳でのみ連絡。口頭説明がないことに不満を感じている。
幼稚園で怪我をしたとき、先生はどんなふうにこちらに連絡してきますか?うちはいつも連絡帳のみで、直接の説明がないことに少しモヤモヤしてます🥲
今年度は2回顔に怪我をして帰ってきました。1回目はクラスの子に叩かれて腫れ、2回目は原因不明だと先生がいう引っ掻き傷。
集団生活の中で怪我をするのは仕方ないですが、毎日お迎えに幼稚園玄関まで行っているのに、口頭説明ではなくいつも連絡帳に書かれてきます。玄関まで来てるのだから、直接話せばいいのになぁ。と思ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰(7歳)

はじめてのママリ🔰
連絡帳にかけば「伝え忘れちゃった」は起こりませんから😅

ママリ
玄関での対応されてる方が担任とは限りませんからね😓
その程度でしたら自分から聞くのも良いかもしれません

退会ユーザー
怪我をして帰ってきた時は、直接伝えてくれました!バスなので担任の先生じゃなかったんですが、怪我した経緯と幼稚園の対応を伝えてくれました!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!年少までの先生は、必ず口頭で説明があったのに今の先生はなくて。
お迎えの時間は10分間と決まっているので、その時間にちょっと職員室から出てきて話すくらい可能だと思うんですがねー。- 12月11日

我輩は猫である🐶
怪我(お友だちに噛まれた)をした時はたまたま担任が休みでうちはバスだったので主任が電話をくれて説明と謝罪をされました。
連絡帳に書いたとしても口頭でも説明すべきだとおもいますが、、口頭での説明がないのちょっとビックリです😅

レッサー
怪我は、直接伝えて欲しいですね💦
担任じゃなくても、担任から他の先生にも伝えられるんだし。
私は保育士ですが、怪我は必ず口頭で伝えてました!

まま
保育士してます。
私はそういう大事なことは絶対にノートに記入せず、口頭で伝える様に教えてもらいました。
色んな職員の方がいてその園の方針でその人の対応も変わるので正解はないんですけどね🥹
私自身子どもを保育園に預けてますが、そこも口頭で教えてくれます!

あやちゃん🐑゚.*・。゚♬*
うちは年少の時は先生がその日あったこと言ってくれる先生でしたが、今の年中の先生が言ってくれる先生じゃなくて、前の日なんか怪我してたりしたら
次の日の朝送って行った時に、何かあった時は言って欲しいですって伝えたらちゃんと言ってくれるようになりました!伝えたほうがいいと思います🥺

退会ユーザー
うちは担任の先生から電話がきます。お友達と遊んでてこけてしまって、、、とか。
連絡帳ってのがなくて、バス通園なので基本電話ですね💡

ちゃそ
うちは連絡帳+担任の先生から電話が来ます🤔

おいもちん
連絡帳のみは不安ですね。
息子は、こども園ですが、めちゃくちゃケガ多いです😅
1週間たたずにケガしてます😥
ただ、人数も多いので、息子がケガしてたことを先生が気づいておらず、息子はクラスの子とぶつかったと言ってましたが翌日顔がパンパンにはれて先生からは、中から腫れてるかもしれないから、病院連れていってくださいと電話ありました。
園としては先生が見てないことは、園で起こった事故とは思いたくないみたいですね😥
気になることは先生待ってでも聞いた方がいいかもしれません。
コメント