![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
健康保険の扶養について質問です。別居時の扶養条件について不明です。要件を満たすか教えてください。
健康保険のことで質問です。
私と子供は今現在、 夫の扶養に入ってます。 今現在、 夫とは 同居ですが、 家庭の事情で夫と別居 (夫は1人でアパート、 私と子供は私の実家で暮らします) になるかもしれません。 離婚は考えてません。
そこで、私と子供が夫と別居でもこのまま健康保険上の扶養 のままでいられるか質問です。
別居でも扶養になれる、 夫の健康保険組合の条件としては、
【別居の扶養申請者(私や子供のこと) が被保険者(夫)以 外の扶養義務者 (18歳以上で3親等内の親族を扶養義務者と 言います、 とHPには書いてあります) と同居していない事
と書いてあるのですが、 扶養義務者って誰のことを指すので しょうか?
ちなみに、私の実家は私の両親やおじいちゃん、 私の兄弟( まだ未婚)がいます。
これだと私と子供は夫と別居することになったら、 扶養には 入れないのでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント
![るんるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るんるん
普通に読めば、両親やおじいちゃん、お兄さんのことだと思いますが、、
その人たちと同居していないことが、別居でも不要になれる条件じゃないかと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
扶養義務者とは両親、おじいちゃん
兄弟の事だと思います。
『別居の扶養申請者に生活費を援助している他の親族がいないこと』
って事なんでしょうね…。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます💕
私や子供(=別居の扶養申請者)に生活費を援助している他の親族はいないのですが、扶養義務者と同居してる場合もやっぱり扶養に入れないですよね??- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
同居=生活を援助している
と取られそうですね💦
扶養に入ってても社会保険料が上がる訳でもないんだから、会社もそんな厳しい事言わなくても…と思いますけどね…💦- 12月11日
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます💕
援助、、、の項目は新たな条件でまたあるんです😓扶養義務者の収入証明とかも添付で必要みたいで。。。なので、同居=生活を援助ってことではない事は証明は出来るのですが。
ほんとその通りなんです😣❗️
そんな厳しいこと言わないで欲しいです。。。
なんか夫の健康保険組合が厳しすぎるような気がしてきました。。。
他はどうなんだろ、、、- 12月11日
るんるん
扶養です
はじめてのママリ
コメントありがとうございます💕
やっぱりそうですよね😰
この状況だと扶養に入れなそうですよね💡