
友人の子供が病気で手術をすることになり、連絡がないため連絡を取るべきか悩んでいます。誕生日にお祝いのメッセージを送るべきか迷っています。
仲の良い友達の子どもの病気が分かりました。ずっと風邪で具合が悪いと小児科で言われていて、あまりに治らず大きな病院で見てもらった所発覚したそうです。突然の事なので聞いて欲しくないだろうと思い、詳しい事は聞いていません。友人が自ら話してくれるまでは聞かないつもりです。
病名を聞いた時に私もピンとこず、手術すれば治るイメージが勝手にあり、遊ぶ約束もしていたので『手術終わって落ち着いたら私だけでも会いに行かせてね。落ち着いたら連絡してね』と伝えました。その後返信はありません。調べてみた所、小児の場合はリスクが高い事が分かり、安易な事を言ってしまった、気を悪くしてしまったかなと反省しています。(あくまでネットで少し調べた程度なので実際どの程度の具合なのかは分かりません)
もうすぐその友人の子のお誕生日で既にプレゼントのおもちゃを用意してあったのですが、連絡が来るまでは自分から連絡をしない方が良いでしょうか?
旦那に相談したら、きっかけがないとこちらから連絡しないから、『誕生日おめでとう🎂手術は無事に終わったかな?』位送ったら?との事でしたが考えすぎてそれすら送る事を悩んでいます。。。でも誕生日はお祝いしてあげたい気持ちもあり。。。皆さんならどうしますか??
- ぽぽ(2歳2ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ひよこ
子が先天性心疾患ですが友達からの連絡はやめて欲しかったです💦
気を悪くするというより返信する余裕がありません🙇
落ち着いたら連絡してねって言ったのであれば連絡来るまではそっとしてあげた方がいいかなと思います。
もし最悪な事態になっていたり、状態が悪かったらおめでとうとか、無事かなとかって連絡来たら相当きついです。
手術自体は簡単でも術後には合併症もありそれで亡くなった子を沢山見てきました。
子どもに限らずですが相手から連絡来るまではそっとしとくのが一番かな、と思います。

ママリ
状況がよくわかりませんが、今はそっとしておいてあげた方がいいと思います😊
色々大変な時期だと思うので…
お誕生日の件はその病気が命に関わる様な内容じゃなければ、毎年お互いおめでとうLINEをしているなら手術の事などには触れずに、ただおめでとうの内容を伝えます🎂
-
ぽぽ
そうですね。今はそっとして無事を祈っていたいと思います🙏
ありがとうございます✧︎*。- 12月10日

はじめてのママリ🔰
私の息子も心疾患がありました。
今は根治手術済みです。
実母からの「息子くん調子どう?」的な連絡や、健常児のママ友(病気のことは話していないので仕方ないけれど)からの他愛もない会話すらモヤモヤしてしまい、なぜか腹立ってしまったりしていました。
人それぞれだけれど、私的には触れられないのが一番でした💦
-
ぽぽ
そうですよね🙏主人だけの意見だと私の対応冷たいのかなと思ってしまって🙏やはり連絡はこちらからせずに待ちたいと思います✧︎*。ありがとうございます✧︎*。
- 12月10日

断捨離
私自身に生死を問う病気が発覚したときに、めっちゃくちゃ仲が良い学生時代の友達ひとりにしか病気のことをカミングアウトできなかったです。今では幸い一命はとりとめ通院だけですむようになったので聞かれたら誰にでも病気のことを喋れるくらいにはなりましたが、いっぱいいっぱいなときにそれを言える友達って本当に一握りだと思いますよ。
病気のことは一切ふれず、毎年おめでとうラインしてるならおめでとうとだけ伝えるといいと思います。手術は無事に終わったかなんて聞いちゃダメです。
しんどいときに聞いてもらいたい吐き出したいときなら相手から話してくれると思いますよ。
-
ぽぽ
体験談を教えてくださりありがとうございます。
そうですよね。私なんて何もしてあげられないのてただ祈って連絡を待ちたいと思います、ありがとうございました!- 12月10日

ももか
手術終わって落ち着いたら連絡してねと送り、その後返信がないのならそれ以上は今はもう連絡しなくていいと思います。
お友達もきっと色々悩んで、悲しくて辛くて…な状態なんだと思います。
私も以前めちゃくちゃ辛いことが会った時、そっとしておいて欲しかったし
どうして私だけ…と
友達から心配する連絡や励ましの連絡はあったけど正直綺麗事にしか聞こえなかったし、見えませんでした。
ホント自分の気持ちに余裕が持てなかったんです…。
なのでお友達から連絡があるまではそっとしておくのがいいと思います。
-
ぽぽ
そうですよね。結局当事者じゃないとその気持ちは分からないと思うし負担にさせてしまいたくないので、連絡せずにただ無事を祈っていたいと思います。ありがとうございました!
- 12月10日
-
ももか
もし連絡があったら、その時は色々と相談やお話を聞いてあげてほしいです。
ホント自分勝手かもしれませんが、自分の中で解決できる(余裕が持てるようになったら)その時がきたらまた少しずつ普通にお付き合いしてほしいと思うので…。
お友達さんのお子さん、1日も早く少しでもよくなってくれるといいですね。- 12月10日
-
ぽぽ
もちろんそのつもりです☺︎‼︎
色々とありがとうございます🙏✧︎*。✧︎*。- 12月10日

ママリ
相手から連絡が来るのを待った方が良いと思います💦
プレゼントも相手が落ち着いて会える状態になったらでも良いと思いますよ。
-
ぽぽ
連絡が来て、友人の方から会おうとなるまで待とうと思います☺︎ありがとうございました!
- 12月10日
ぽぽ
合併症などの危険もあるのですね。教えて頂きありがとうございます。こちらから連絡はせずにただ祈っていたいと思います。
ありがとうございました🙇♀️✧︎*。