※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私が息子を連れて帰省したことに対し、義父母がよく思っていないようで…

私が息子を連れて帰省したことに対し、義父母がよく思っていないようです。(長文になります)

私の実家は関西で夫の実家は九州です。夫が大学時代に関西にきてそのまま就職、その会社で出会って結婚しました。

結婚当初はずっと関西で暮らし続けるつもりでした。夫は長男ですが、そのことについて義両親も納得してくれていました。

しかし、夫が地元に転職することになり、私は仕事を辞め、地元で生きていく夢も諦めてついて行きました。2人いっぺんに会社を辞めることになり、会社では私が責められて心を病んで退職。私の母も私が遠くに行ってしまう喪失感でしばらく魂が抜けたようになっていたそうです。

夫の実家とは車で1時間ほどの距離になりました。でも、義両親はとても優しく、特に義母はほどよい距離感で接してくださるので大好きでした。よく一緒に食事をしたし、旅行に行ったこともあります。妊婦検診のたびにエコー写真や動画を送っていました。

子供が生まれたのはコロナ禍に入った年です。遠方に住む私の両親は会いに来られませんでしたが、義両親にはせがまれて産後3週間で家に招待しました。お宮参りにも呼んだし、翌年のお正月も一緒に食事しました。息子の写真や動画はみてねで毎日共有しています。

1年ほど前、夫が転勤になり、義実家とは同じ県内だけど離島に引っ越しました。夫は激務になり、私は朝から晩までワンオペでますます孤独になり、とにかく息子の命を守るので精一杯。実の親や友達からのLINEもあまり返せません。気持ちが不安定になって辛い時もありますが、どうにか耐えています。

義両親は息子が0歳の頃は時々連絡があったのですが、この1年はほとんどなく、初節句にも誕生日にもお祝いのメッセージさえありませんでした。孫にあまり興味がないのかな、多趣味な人たちだしな、と気になりつつ、私から連絡する余裕もありませんでした。夫が連絡しているだろうし、それでいいと思っていました。

今年に入っていよいよしんどくなり、春に1週間ほど息子を連れて実家に帰りました。約3年ぶりの帰省です。両親は義両親より高齢なので、あと何回元気なうちに会えるかわかりません。息子が幼稚園や小学校に行ったら、私の実家に帰るのはますます難しくなります。だから帰れるうちに帰りたくて、今月また帰省しました。

すると帰省した翌朝、義母からお怒りメールが来ました。義父はみてねのコメントに文句を書いてきました。こっちの親にだけ会わせてズルい、というような内容です。今まで良義父母だと思っていたので驚いています。

まだ義母のメールに返事していないのですが、私が謝るべきでしょうか?

夫の転勤が終われば、義両親はいつでも孫に会えるし、この先運動会などの行事を見に来ることもできます。遠方にいる私の両親にはできないことです。ほんの数日帰省することも許されないのでしょうか?

コメント

キラキラ

謝るべき事ではないと思います。
悪い事は何もしていません。

旦那さんは何と言ってますか?

さ🦖

読んでいて許される許されないとかそういうのではないのかな⁇と思いました

はじめてのママリさんのお気持ちも
義両親のお気持ちも察する事ができるので
難しいところですね

ただ読んでいて何だか引っかかるなぁと思うのは
良義両親だったや私が謝るべきとか
遠方の実両親はできない事など
何故相手には暗黙の了解のように
ごくたまにしか会えない両親だから良いのでは⁇という
思いやりなどの感情を求めるのに(そうとは書いてないですが)
良義両親さんにたいしては、思いやりなどの感情が薄くなってしまったのかなぁとか
そもそも義両親にたいして
自分の親にはしてないのに、義両親にはしてあげてるみたいな感情がそもそもあったのかな⁇と
意地悪な推測をしてしまいました

色々な事が推測になりますが
心身共に辛くなってしまっていて
連絡をしていなかったを旦那さんが伝えていなかったとしたら
まぁ義両親さんのお気持ちは、正直わかります
そりゃ会いたい孫に会えてないし、近くなのにお嫁さんからの連絡も来ないしで
帰省となったら、面白くはないかなと

はじめてのママリ🔰

私も謝る必要ないと思います😅

はじめてのママリ

謝る必要はないかと思いますが、初節句やお誕生日はこちらから連絡してあげてもよかったのでは、,と思います。孫はかわいいし、単純に会いたかったのでは。

ずぼらまま

何に対して謝るのか分かりません。元気なうちに会いたい、子どもを会わせてあげたいと思う気持ちを大事にしてほしいです。遠くに住んでいてなかなか会えないのなら尚更今しかないと思います。
義両親への対応は旦那さんにお任せで!!

ママリ

謝らなくていいと思います。
謝るなら旦那さんがするべきだと思います。
私も義両親と連絡とってませんよー!
すべて旦那経由です。

ドキンちゃん

私なら
帰省を不快に思わせたならすみません。ですが私がそちらに帰省したくないわけでも無いですし、夫が激務でそちらに帰る余裕が無いだけですので夫に言っていただけますか?と送りますかね笑