※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆと
子育て・グッズ

生後3ヶ月過ぎてからエルゴを嫌がる赤ちゃんについて、一時的なものか、インサートが狭く感じさせるのか悩んでいます。同じ経験のある方、対処法を教えてください。

生後1ヶ月の頃からインサートを使用してエルゴを使っていて、エルゴの中ではよく寝ていてつけ始めにぐずったりとかが無かったのですが生後3ヶ月過ぎてから付け始めて少し経つと背中を反って仰け反るように嫌がります。泣きますし、なんかぎゃぁーとあ叫ぶ感じもあって…

一時的なものなのか
インサートが狭く感じさせるのか
ちょっと悩んでいます。
首座りもちゃんと検診での診断がついてからインサート外したいなと思ってるのですが…

同じ様な時期のあった方どうされましたか?

コメント

みーこ

うちの子も、抱っこ紐に入れられると眠たくなるので、眠りたくないときは手で押して「離せ~!!俺は寝なーい!!絶対に寝ないんだ~!!!!」と言わんばかりに嫌がることがありますよ(^。^;)
寝ぐずりの激しい子で、眠るのが嫌なようです☆

  • まゆと

    まゆと


    ありがとうございます!!
    「眠りたくないんだー」って発想が無かったのでなるほど!!って思いました!!

    確かに今日なんかもご機嫌でエルゴに乗せたのにめっちゃ嫌がって泣いたので正しく眠りたくなかったのかも…

    眠くなっちゃうってわかってるんだからそれも成長の一つですよね!!

    • 12月29日
  • みーこ

    みーこ


    うちの子も同じだったので、月齢の浅いうちはまだ何もわからないし眠かったらすんなり寝るって感じだったんでしょうね(^-^)それが色んなことに興味を持ち出して、起きてたいって感覚があるんだと思います♪
    毎回確実に嫌がるとか、抱っこ紐を見ただけで泣くとか、そんな感じでなければ☆

    私も最初は「なぜ嫌がるの~?(゚o゚;)どっか当たってる!?どっか痛いのかな?狭いのかな??」とか色々気にしました(^。^;)

    うちの子は今5カ月ですが、そんなときは抱っこ紐からだして抱っこしてあげると笑顔になります(笑)紐なしの縦抱きだと安定感なくて眠たくならないので(*^^)赤ちゃんて面白いですよね。

    意思表示がはっきりしてる子のほうが育てやすいって言うので、お互い子供の将来が楽しみですね♪

    • 12月29日
deleted user

同じ経験というわけじゃないんですが…

うちの子は、2ヶ月過ぎてすぐに地域の赤ちゃん会に抱っこ紐で行った時、その会を担当している助産師さんから
「首もだいぶしっかりしてるし、冬場着こんで服で支えられるから、もうインサートなしで大丈夫よ!」
と言われて、即卒業しました。
うちのはでっかちゃんというのもありますがf(^^;

その後も、予防接種を受けた病院では、だいぶしっかりしてるけど完璧というまではあとちょっとだね、と言われましたから、首すわり100%になる前から外してたことになりますね(-_-;)

支援センターにいる助産師さんとかに相談してみるのもいいかもしれません🎵
もしかしから、まゆとさんのおっしゃるように、狭いよー😭って泣いてるのかもしれないですしね!

  • まゆと

    まゆと


    そうなんですね!!支援センターでの相談とか思い浮かばなかったですがこれからも悩みは尽きないでしょうし活用してみたいと思います!!

    うちの子は小さめなんですがもう首がガクッと後ろになることはないので試しにインサート外したりしてみます。

    お話ありがとうございます!!

    • 12月30日
ゆか

うちも三ヶ月で男の子です。

首がガクッと後ろにいかなくなった頃で 完璧に座った状態では無かったのですが 暑がる感じがしたので早めから インサート外してました(^^)
外してエルゴしたら 凄くご機嫌だったので やっぱり少し窮屈だった御様子です(笑)

外してみての反応で
泣いたりしなければ問題ないかと思います(*^^*)

  • まゆと

    まゆと


    同じ月齢ですね!!
    やっぱり暑いのですかね?
    今日のお散歩でやっぱり嫌がってでもスグ寝てしまったのでなんだか良くわかりませんが家で試しにやってみます!!答えが見つかるといいんですけど…

    お話ありがとうございました!!

    • 12月30日