※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが夕方〜夜に片方のおっぱいを拒否し、泣いて暴れるのでイライラしています。育児が向いていないか心配です。

なんなんでしょう...
最近おっぱい飲ませようとするとギャン泣きして咥えません。必ず夕方〜夜に起こります。片方は飲んでます。お腹いっぱいてことでしょうか?ちゃんと飲んで欲しいのに、咥えさせようとするだけで泣いて暴れる赤ちゃんにイライラしてしまい、自分が情けないです😢育児向いてないのかな。

コメント

ぽっぽ

うちもよくありました笑
未だにあります笑
助産師さん曰くですが
向きをかえるときに
くわえかた忘れちゃったり
向きが嫌になっちゃったり
あとはおっぱいの出方が
飲みたいペースとあってなかったりするみたいです。
横抱きからフットボール抱きに
ずらして向きを変えない、
前搾乳して射乳反射が落ち着いてから飲ませる、
ママが立ってゆらゆらしながら飲ませるなどいろいろあるので試してみてください😌

ふわふわ

理由はわからなかったのでなんのアドバイスも出来ず申し訳ないのですが、
ほんと何しても泣くしどうしようもない日々がありました😢
なんだったんでしょう。
ゲップをしたかったのか
お腹が満たされたからもう飲みたくなかったのか
腸が動いていて不快で泣いていたのか
眠いからしんどいけど、眠るのがこわくてただ泣いていたのかもしれないし(寝る=死、ママに会えなくなるという不安を感じるから赤ちゃんは泣くとの説あり)

理由はわかりませんし、その時は何しても泣く赤ちゃんの育児に心身ともに疲弊したのも覚えています😓
思いつくことを全部やってみて、それでも泣くなら
眠いけど眠るのが怖くてたまらないのかもな、産まれてたった数ヶ月だもんな。そりゃ不安だよな。
と思うことでなんとか保ってました😖

赤ちゃんがとても愛おしくて、息してるか一日中確認するくらい神経すり減らして大切にしていたって、寝不足だし赤ちゃんも泣くし体も心もしんどいし自分のやってる事があってるか不安だし、そりゃあイライラしますよ
情けなくなんてないし、イライラしててもおかしくないし、育児向いてないなんて思わなくていいですよきっと😊