※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
u
ココロ・悩み

自分の思う通りにならないと怒って泣き叫ぶ1歳半の息子にイライラしてしまう母親。他の時はいい子だが、怒ってしまう自分を最低だと感じている。同じ状況の方はどう気持ちを落ち着かせているでしょうか?

今月で1歳半になる息子がいます。
自我が強く、自分の思う通りにならないと怒って泣き叫びます。
仕方ない事だと分かってます。なのにイライラしてしまいます。
人見知りもなく愛想も良くて、
私が家事をやってる間もいい子にしてるし
寝る時もお気に入りの毛布があればすぐ寝てくれて
基本的にとてもいい子なのに
怒って泣き叫ばれるとイライラしてしまい、
たまに怒鳴ってしまう時もあります。
そんな自分が本当に最低だなと思います。
もし私と同じ状況の方がいたら
どうやって気持ちを落ち着かせてますか?

コメント

まむー

私もイライラしますが自分のこと最低なんて思ったことないですよ😂普通の感情だと思います😂

どんな場面かわからないですけど

子供がそういうモードになったらスーン🙂と無視します
落ち着くのをスーン🙂として待ちます

もしくは勢いで誤魔化します

もしくはイライラしてこちらも怒ります😂

  • u

    u

    私だけじゃなくてよかった〜🥹
    私も無視して落ち着くの待つ事多いです笑笑
    同じすぎてなんだか安心しました😩💓

    • 12月9日
ママリ

イライラしない方が少数派だと思ってるので、最低とは思いませんよ。普通だと思います。

私は一旦外やトイレなどに行き一人の空間でぼけーーーっとしてます😂
あと夕方以降は寝ぐずりも酷くなるので、耳栓してます😁

  • u

    u

    耳栓🤣笑っちゃいましたが気持ちめっちゃわかります😭
    叫び声がきーーーんってしますよね💦
    なんだか安心しました💓

    • 12月9日
ひなとママ

息子のイヤイヤ期、ずーっと泣かれた時は私も怒鳴っていましたね😂
そんなものだと思います!
まだ相手は一歳ですしね

  • u

    u

    やっぱりみんな同じなんですね🥹
    自分だけじゃないと安心しました😭

    • 12月9日
deleted user

嫌味に聞こえたらすみません。。。

私は2歳差で子ども3人いますが、子ども達にイライラしたことはほぼないし、怒鳴ったことは一度も無いです。

イライラする、怒鳴ってしまう、というママ多いと思いますが、皆さん真面目に育児し過ぎな気がします💦

「ちゃんと○○しなきゃ」「○○させなきゃ」というのが多いとイライラすると思います。

  • deleted user

    退会ユーザー


    追記

    うちの子達が育てやすいというわけではないです。
    2歳前後〜3歳のイヤイヤ期はうちの子達はそれはもう壮絶でしたよー🤣

    朝から晩でイヤイヤイヤイヤ〜でした。

    • 12月9日
  • u

    u

    なるほど🤔💡
    もっとラフに考えたらあまりイライラしないかもですよね!!
    もう少し客観的に見てみます🥹✨
    全然嫌味に聞こえないです!!

    • 12月9日
ずぼらまま

その怒って泣いているところを動画撮ります。そうすると少し客観的に見れるので冷静になれます。後々旦那に見せて大変だったよアピールします🤣

  • u

    u

    なるほど!!それいいかもですね!!
    しかも旦那も日中の大変な様子が
    分かりますもんね🤔
    やってみます👍✨

    • 12月9日