※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

スーパーでアルコール拭きのカートを使うと、店員に「拭かなくていい」と言われることがあり、モヤモヤしている。息子をのせるので拭くけど、気を使われるのが不快。性格が悪いかな?

少しもやっとしたことです。
いつも行くスーパーがあるのですが
このご時世カートをアルコールで拭いてくれる
店員さん(それが仕事?というかカート集めの方が
拭いてるみたいです)がいます。
ただ入口にもお客さんが自分で拭けるように
アルコールとティッシュが置いてあり
案内にもカートの消毒にご自由にお使いくださいと
記載されています。

前よりは緩くなりましたが
私は息子をのせるときや
カートを握るところなど
アルコールで拭くタイプです。
なのでいつも拭いているのですが
上の係の方がわざわざ
『お客さん、それ拭いてるから
わざわざ拭かなくていいよ』といってきます。

『そうですかー。わかりました』と言いますが
内心拭くか拭かないか人の勝手だし
わざわざ言わなくてもいいやんて
思ってしまいます。

この前も息子を座らせるカートがなく
たまたま買い物終わりの親子の方が
どうぞーと渡してくれて
それを拭いてる時も
同じように言われました。

いや拭いてないやんてなりましたが
フルシカトしました。。。


なんかモヤモヤするんですが
性格悪いですかね😅笑

コメント

はじめてのママリ🔰

いちいち言ってこないでよって思います😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    本当そうなんです。。
    朝一にいって
    言われるなら
    あっ拭いてくれたんだて
    まだなりますが
    人が使ったすぐのあとを
    そのように言われても
    は?てなるので
    少しもやっとします!

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

私が同じ立場だったら
よく行くスーパーなら
また言われたら嫌なので
苦情の電話しちゃいます🤣

わざわざ拭かなくていいよって言わらたら
わざわざ言わなくていいよって言いたくなりますね😅

はじめてのママリ

『気になるので〜』でスルーでいいと思います。