※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
ココロ・悩み

保育園で引っ掻き傷が増えている4歳の息子。先生には言っているが、改善されず。保護者が相談した方が良いか悩んでいる。

4歳の息子がいます。
最近毎日保育園で引っ掻き傷を作ってきます。
毎日誰かにやられてるみたいで、、
わざとなのかは分かりませんが、、、
先生に言った方がいいのでしょうか、でも保育園に見てもらってるからしょうがないのでしょうか?
跡が残ってるのが何個かあります😭
30人くらいクラスいて2人の先生で見てるんです、
子供が先生に毎回言ってるみたいですが先生は分かったというみたいです。

コメント

ママリ

直接先生に聞いてみましょう!
詳細を詳しく!

  • あー

    あー

    周りのお母さんに聞いてもあんまり怪我して帰ってこないとゆってて、、うちだけなのかなとか😭前も誰々からつねられたとか言って先生に言ったことあって、よく注意してみますと言われたのですが、、、
    あんまり言うとモンスターペアレントとか思われたら嫌で😭

    • 12月8日
てんてんどんどん

しょうがなく無いですよ‼︎‼︎それはしっかり聞いた方が良いですね‼︎
聞き方は最近引っ掻き傷が増えているのですが、我が子は誰かと喧嘩をしてしまっているのでしょうか?又は一方的にやられているのでしょうか?と遠回しに担任を批判です😠

  • あー

    あー

    旦那が明日朝言うと言ってましたが最近毎日誰かに引っ掻かれたりしてますがちゃんと見て欲しいと担任に伝えてくださいと言うみたいで、、言い方良くないですかね、
    前もよく誰々君、ちゃんからつねられたりひっかかれたりしたと子供に言われて担任に言ったのですがよく注意してみます!と言われたのですが、、あまり言うとモンスターペアレントと思われるのも嫌で😭うちの子は朝も早くて夜も迎え遅いので担任の先生と会う機会がなくて、、

    • 12月8日
  • てんてんどんどん

    てんてんどんどん


    その言い方だと一方的な言い方になるので、私なら何か原因ありますか?と聞きますかね😔もしかしたら自分の子が何かお友達にしてしまってやられているかもしれないので…。
    一方的にやられていると確信があるならいい加減にして欲しいと強気に出れますが…分からない場合はまずは原因を突き止めないと埒があかないかな?と思います💦

    • 12月8日
  • あー

    あー

    詳しくありがとうございます😭

    • 12月8日
  • てんてんどんどん

    てんてんどんどん


    担任の先生には連絡帳があればそこに書いておきます!無ければお手紙を書いて返事をきちんと貰いましょう‼︎
    それでも引っ掻き傷が絶えないならば園長に相談です!

    • 12月8日