※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さあやん
子育て・グッズ

娘が3歳で自閉症と診断され、オムツを頻繁に脱いでしまう悩みがあります。おまるを試みたが拒否され、言葉はまだ少ないです。来年から療育園に通う予定です。アドバイスをお願いします。

今月娘が3歳になりました。
10月に自閉症と診断されました。
最近ちょっとでもオムツが濡れてると自分で脱いでしまいます💦
おしっこしてなくても脱いでしまいます💦
たぶん濡れてる感じが気持ち悪いんだと思うんですけど、
あまりにも頻繁すぎてオムツの消費が激しくて😭
半年くらい前に一度おまる?(便座の上に置くタイプ)に
座らせるようと思ってやってみたのですが、ギャン泣きで
そこから一度もやっていません。
娘はまだ単語を喋る程度です。
こちらの言ってることは理解しています。

何から始めたらいいかわかりません💦

来年から療育園に行きます。
何かアドバイスあればお願いします😭

コメント

deleted user

言葉がゆっくりで知的障害のない自閉症スペクトラムの子どもがいます。2歳・3歳の時に練習してダメで3歳9ヶ月の時に挑戦させました。保育所入園2ヶ月前に開始して3日で完了しました。寝る時もパンツです✨

①オムツからパンツにする
②お漏らしさせる→一緒に片付ける
(お母さんはおシッコの間隔を覚えておく)
③声掛け
④トイレに座らせる
⑤自分で行くようになる

オムツを気持ち悪いと感じるなら
早めに完了しそうな気がします☺️
頑張って下さい😌

マツ

息子はトイレの空間を嫌がったので、西松屋に売ってる椅子っぽいオマル(1300円くらい)をリビングに置いてトイトレしました🙆