※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の女の子が療育に通っており、医師からは知的遅れはないと言われたが、一部で遅れを感じている。幼稚園では問題ないが、家庭での行動に不安がある。夫は療育に疑問を持ち、女性は続けるか悩んでいる。

5歳の春から療育に通っています。
前期と後期の2回に分かれていて、
前期の終わりに発達心理テストを受け、
後期をどうするか決めるという流れでした。

初めの医師からの診断の時に、
多分賢いだけの子じゃないかな〜
と言われ検査を受け、結果知的遅れはなく、
得意な所は小学生くらいで、
苦手なところは1歳遅れとなり、
グレー診断でした。

前期だけで充分かな〜
幼稚園で頑張るのもいいかもね〜
でもやってみてもいいかな〜
と言われていたのですが、
前期を終えて、心理検査を受けずに、
後期も継続で。となりました💦

やはり遅れを感じるということなのでしょうか💦
医師に診断してもらったのは、
最初と、前期の終わりの2回だけです。
心理検査はなく、後期も継続となってしまったのが、
少し不安なのですが💦

幼稚園でのクラスの様子は、
特に遅れてる様子でもなく、
話を聞けてないこともなく、
落ち着きがなくて気になるということは、
全くありませんでした。

ただ、2歳くらいからずっとなのですが、
指示が通りにくい、
会話が成り立ちにくい、
家での動き(無駄に動いている)も
気になってはいます。

夫は、幼稚園で気にならないなら、
本人の可能性をもっと信じてあげていんじゃない、
と療育の継続に反対しています。
(療育の内容に少し疑問があります)

幼稚園で困っていないのなら、
このまま療育をやめてしまうか。
でもグレーの可能性も否めないので、
継続した方がいいのか…。
辞めてしまいたいのが本音なのですが、
みなさんならどうされますか⁇

コメント

はじめてのママリ🔰

療育のどこに疑問を持ってるかにもよりますが、5歳で指示が通りにくい、会話が成り立ちにくいなどは療育続けてあげた方が良いのでは?
これから就学も先に控えてますし、少しでもプラスになるようなところには通ってあげた方が良い気がしますが…どうなんだろ🤔
うちも発達グレーの子がいますが、この子はもう療育が終わってしまって私としては入学の来年の春まで継続したかったなって思っています😂

唐揚げ

私的には、グレーか問題ないとしても、今気になることがあるのであれば療育でそこを伸ばしてあげられることはメリットしかないと思いますよー!

信じる、信じないとかではなく、お子さん自身が生活しやすくなるために通うだけで、通っているから損をすることはまったくないと思います!!

逆にグレーの子が通わないことの方が、今後の可能性を閉じてしまうことになり勿体ないなと思いますよ!!

はじめてのママリ🔰

辞めてしまいたい理由は、療育の内容に疑問があるからですか?
効いてるかわからないみたいな。

私だったら、ですが…継続させると思います。
親の見る点とプロから見る点はやはり違いがあると思うので、継続でと言われたなら、その方が子どもにはいいのかなーと思うからです。

特に療育関係は早期対応が大事、みたいなことよく言われますし。
私は小心者なので、後に戻ってあの時継続させておけば良かったなーと後悔する可能性が少しでもあるなら、通わせ続けると思います。
私だったら、ですが。

りんご

今年長さんですか?
療育は幼稚園を休んで行く感じなら悩みますが、幼稚園の後に行くならそのまま継続します。
療育行って損はないと思ってるので…

ただ親から見て療育に行くことでネガティブに働くなら無理して行かなくていいかなとも思います🤔
別に療育行くから他の子に遅れてるってわけじゃなくて、ただ性格とかでもこれから小学校に行く過程で子供が困りそうな面があるから、そこを子供にあった方法を見つけていくって感じだと私は思ってます。
なので発達がグレーかそうじゃないかよりも小学校で困ることはないかって視点で考えたらどうかなと思いました💡

ぴっぴ

心理検査なかったのは単純に後期にするという話を忘れられてるとかじゃないですか?
前期の療育を受けた上で現在の発達指数を知りたいから受けたいですって言ったら受けられると思いますよ!

個人的に得意な所は小学生くらいで苦手なところは1年遅れというのが引っかかりました💦
「遅れを感じる」から療育に行くのではなくて「得意なところと苦手なところに差がある」ということが発達の凹凸を示しているので、凹凸があると生きづらさを感じる子が多く、それをフォローするための療育なんだと思います。
正解に言うと姿勢運動、認知適応、言語社会の分野でのDQ(発達指数)の差が20以上ある場合です。
もちろん数値が全てではないですが…辞めるなら心理検査をして凹凸のプラスマイナス10以内になってるのを確認してからの方がいいのかな…?とは思います💦

うちの5歳の子は知的遅れなしの凹凸ありグレーですが、ぱっと見は周りの子と同じようにできてる風に見えます😂
でも定型の子が頑張らないで当たり前にできることが、息子は頑張って無理して集中して、やっと出来ている状態なのかもしれないです。
今は表からは見えない生きづらさはこれから出てくるかもしれないので、幸い良い療育施設に出会えたこともあって、これからも療育とは繋がっていたい考えです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すごくしっくりきました。
    なんとなく息子を見ていて、気になる部分があるけど、幼稚園で気になるほどではなくて。

    療育を始めた理由も、ぴっぴさんのおっしゃる通り、凹凸をなくしていくという方向性の元に、言語を伸ばしていこうという話でした。

    療育過程で、語彙や単語の少なさに気付きましたが、それでも生活に必要なほどの遅れなのか…(例えば、櫛や箒を知らなくても、園児では生きていけるし…💦)

    幼児の頃から、数字や文字に興味があり(偏りかもしれません)、絵本よりも、地図や国旗、漢字辞典を好みました。
    それで絵本を読んでこなかったしわ寄せがきているのかなぁ…という…申し訳なさと、グレーを脱してほしい願望みたいな感情もあり😢

    もちろん、息子の生きづらさをなくすために、療育が必要であるならば、なんの迷いもなく行かせます。

    発達検査がなかったのは、この時期にすると、次回までに半年空けないといけないので、次の進級(小学校)を考えていく上で遅れがでてくるからと言われました。

    半年の療育でどのくらい結果がでているのか、今の指数がどのくらいなのか、それを知らずに継続と言われたことに、ショックというか、腑に落ちないものがあったのかもしれません。もし、医師の判断だけでも継続必要となったのなら、それも少しショックで、深く聞けませんでした。

    次回の検査が遅れてもいいので、今の指数を知りたいと伝えようと思います。

    • 12月8日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    でしたら今回K式を受けて、その次は就学に向けてウィスクを受けられるのが良さそうですね!

    周りみんな図鑑派か絵本派かに分かれていますし、絵本を読まなかったしわ寄せというのはないと思います💦理系か文系かの違いかな…🤔
    言語はまだこれからが伸び代ですし、言語が伸びればDQもIQもあがります!適切な施設での療育を受けられるのが最良の選択だと思います。

    このまま納得できずモヤモヤしながら惰性で続けるのは良くないので…納得できる形に落ち着きますように…
    お互い頑張りましょう😊

    • 12月8日
まろん

既に1年遅れがあって指示が通りにくかったり会話が成り立ちにくいなどがあるなら小学校で困ることは多いと思うので療育先からも勧められているのであれば継続一択かなと思いました

うちの子も知的もなく園でも遅れもなく過ごせてますが凸凹は10ヶ月くらいあり子供が困り事が少しでも減るように幼稚園後に療育にずっと行っています✨

療育は子供にとって特にデメリットはなくメリットばかりだと思います☺️
ただ、療育の内容に疑問があるということなのでそこの療育をやめてお子さんに合った他の療育を探すとかでもいいのかなぁと思いました☺️