※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

検査やステップアップについて。27歳です。今年の6月に初めて妊活を開始…

検査やステップアップについて。
27歳です。

今年の6月に初めて妊活を開始し、
2周期で授かったものの9wで稽留流産しました。
流産後は生理を待たず妊活を開始していいと
先生に言われましたが結果は陰性。
その後婦人科へ通い
タイミング指導をしてもらいましたが陰性。
前回初めてレトロゾールを服用した周期に
陽性反応が出たものの化学流産でした。

もうすぐ妊活を開始して半年が経ちます。
ステップアップした方がいいのか
それとも2度陽性反応を見ているので
このまま続けていれば
質のいい卵に当たって正常に妊娠できるのか…
と迷っています。
婦人科の先生にはステップアップのことは
特に何も言われていませんし
まだ相談していません。
まだ若いし着床出来る力があるってことだから
大丈夫と言われましたが不安です。

また、婦人科にて
ホルモン値を調べる簡単な血液検査はしたものの、
甲状腺検査や感染症検査、
子宮頸がんなどの詳しい検査はしていません。
今通っている所では詳しく検査出来ないようで、
転院するか検査だけ他の婦人科で受けて
今のところに通うか迷っています。
(仕事の関係で今通っているところが
通いやすいため)


長々とすみません。
ご意見お聞かせください🥲

コメント

ゆか

私も、27歳で妊娠して初期流産。
その後も化学流産何度かしてますが、授かれず28歳で不妊治療専門に通い始めました!
私も何度か若いからと言われてきましたが、何か原因があれば若くても妊娠できないですし、ステップアップの気持ちが少しでもあるのであれば、転院する方が後悔ないと私は思います✨
ちなみに、私は今体外受精してますが免疫が高くて受精卵を異物としてとらえてしまい、着床しても流産してしまうというのが分かりました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    あんまり焦らなくても大丈夫って周りに言われてきましたが、
    私自身早く授かりたい気持ちが大きいですし、
    ちゃんと詳しく検査してもらった方が安心出来ますよね☺️

    ありがとうございます😌!

    • 12月8日
iro

年齢はまだお若いので焦らなくても大丈夫かなぁと思いますが、子どもを希望するなら、一通りの検査やステップアップは早い方が絶対いいと私は思っています🥺🍀
まずは今まだやったことのない検査を受けて、自分の体を知ることは大事かなと😊
治療のステップアップはそれから考えてもいいと思います☺️
私も流産したことがありますが、まだ若いし一回着床してりるし大丈夫だろう!と言われましたが、なかなかその後授からず、結局転院を勧められたので🥺💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    詳しく検査してくれる婦人科で
    一通り検査してみようと思います🥲
    今通っているところも有名な病院ではありますが、
    どちらかと言えば
    不妊治療より妊婦さん向けの産婦人科だなと思ったので
    検査結果次第では転院も考えたいと思います🥲
    ありがとうございました☺️

    • 12月8日
りんご🍎

私は結婚後すぐにブライダルチェックをし多嚢胞性卵巣症候群と判明し不妊治療専門病院に通っていました。
当時、26歳でした。

タイミング療法は5回やりましたが1回化学流産という結果でした。
妊活半年ほどで私も不安に思いました😭
その後、人工授精3回、体外授精で採卵移植1回で出産しました。
約1年ほど。だけど私には長かったです😓

不妊治療専門の病院に行って色々な検査やお話聞いて今後を決めるのもいいかなと思います😌

お仕事していると難しいこともありますが、今が一番若くて良い卵を持ってると思うので🥺
応援してます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうですよね😌
    まずは詳しく検査してくれる病院できちんと検査してもらい、
    それから決めたいと思います😌

    今の婦人科もいい所ではあるのですが
    先生がすごく前向き?で
    なぜそんな自信があるのか分からないのですが、
    そんな落ち込まなくても大丈夫!!…みたいな方なので、
    きっと検査もステップアップも
    しなくていいって言われそうなので😅

    仕事との両立は大変ですが
    頑張ろうと思います。
    ありがとうございました🥲

    • 12月8日

「妊活」に関する質問