※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

友人の子供の名前が自分の子供の名前と似ていて気になる。夫は気にしないと言うが、自分は落ち込んでいる。友人の子供の名前が決まりそうで、どうすればいいか悩んでいる。

友人の子供の名付けが激似でモヤモヤします。
私が心狭いのかもしれませんが…
以下、子供の名前は仮名です。

友人は学生からの友達で歴も長く大人になった今でもサクッと会える1番会う回数の多い親友並の近い友人です。周りからも2人はずっと一緒だよねと言われる程でこの先も頻繁に遊ぶ関係は続く仲です。

私の子供の名前が『みみ』とします。とても可愛がってくれます。
最近その友人も妊娠し性別も判明し『本格的に名前考えてるんだ〜♪』と話になり、今のところ『りり』(仮名)なんだ〜!と。
母音も響きも全く同じような感じです。
『女の子でいくつか名前出した中で旦那がこれ選んだの!』と、なんだか私の様子を伺ってるかの雰囲気に捉えてしまいました。

私達夫婦はなるべく被らないようにというのも考えました。なのに1番近い友達と名前のスタイルも響きも同じって…と内心落ち込んでしまいました。

夫に話したら、夫は温厚な性格なので『え〜?別に俺は気にしないよ?むしろ嬉しいけどね!真似したいくらいそれほどセンスの良い名前だったってことでしょ?俺なら嬉しいよ!』と。(私達は名付けは夫が考えました。)
普段の私なら夫のように何でもプラスに捉える性格で夫が言う事も理解できます。ですが今回の件は少しつまづいてしまい、逆に夫のほうがポジティブに捉えてくれました。
きっと顔見知り程度の人との名前被りでしたら気にしていません。

私たちの子供の名前は珍しく周りに似ている名前もいないので出産後も周りはすぐに覚えてくれています。きっと友人の子供が正式に名前を発表したら『あ!○○(私)の子供の名前と似てるね!』と気づく方も多いと思います。

今漢字を考えてる♪と言っていたので本当に決まりそうで…。
皆さんはどうしますか?どう思いますか?

コメント

まみー

これはほんと人それぞれで、私は気にしないし旦那さんタイプです。

同じ学校区で、同い年なら「ちょっとややこしいなぁ」と思っちゃいますが…😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有難うございます!
    他の人の意見も聞けたことで少し気持ちが晴れました!

    • 12月10日
まんまるーこ

名付けって本当に難しいですよね…。

例えにあげられた仮名ならばわたしはモヤモヤしないです。でも仮名なので実際のお名前だとモヤモヤしちゃうのかもしれないですね(´;ω;`)

仲が良く可愛がってくれてるから、はじめてのママリさんの娘さんに良いイメージがあるため娘さんに似たお名前をご友人も旦那さんもお腹の赤ちゃんに選んだのかもしれませんね。
あとはむすめさんに妹のように可愛がってもらえたらよいなーって気持ちもあるかもですね。

わたしなら他の人の名付けは気にしないので(名前は特許とかではないので被るのは当たり前。それだけ良い名前ってこと。被って同じ名前だとしてもその子にとっての唯一のもの…という考えです。あとは集団生活を送るようになると被りを気にしたら奇抜な名前しかつけれなくなるので(´;ω;`))、名前が似すぎていて呼び間違えしそうなときは呼び方を変えます。
仮名の「りりちゃん」なら「りーちゃん」「りっちゃん」「りりちん」などお相手が嫌な気持ちにならないよう可愛らしいあだ名でで呼ぶようにしちゃいます。

モヤモヤが消化できると良いですね。
むずかしいときは少し距離をおいてみるのも一つの手だと思いますよー。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有難うございます!文面から優しさが伝わってきて気持ちが落ち着きました❁⃘*.゚グッドアンサーに選ばせて頂きます!前半に書かれているところ、そこまで考えられていませんでした😌自分以外の意見を聞けたことで少し気持ちも晴れました!ありがとうございました!

    • 12月10日
あゆ

私は気にしないです。というか、どうもできなくないですか?相手も一生懸命考え抜いた名前なんだなって思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有難うございます!自分以外の意見を聞けたことで少し気持ちも晴れました!

    • 12月10日
ママリ

わたしも気にしない旦那さんタイプです😅

かぶるからやめて😤なんていう権利がそもそもない気がして😅

でも、今回から仲の良い友達なので、もやもやするのもとてもわかります😂

けど、私自身、友達の子どもの名前、二人目以降全然覚えてなくて、、気づかず被ってしまってるかもなーって思う時あります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有難うございます!自分以外の意見も聞けたことで少し気持ちも晴れました!

    • 12月10日
あんず

特に何も思わないです。
文頭読み始めた時、同じ名前の漢字違いかな、と思いましたが仮名とは言え、別物だと思います😂
我が子と友達の子も似てる名前もあります。(母音が同じで2文字とか上の子は漢字違いとか読み違いとか)
でも何も思わないです。
ご自身が周りと被らない様に配慮されて名付けされたので配慮して欲しい気持ちもわかりますがどうしても付けたい名前や漢字もありますし、毎日一緒その子同士が遊んだり生活するわけでもないし私は気になりません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有難うございます!自分以外の意見も聞けたことで少し気持ちも晴れました!

    • 12月10日
はじめてのママリ

経験者です。真似た側になってますが。。💦
これ本当に人それぞれなんです。
わたしはそれで縁切られた側ですが、
周りの友達は旦那さんと同じく似た名前、嬉しいと言っていました(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有難うございます!距離をあけたいなとはさすがにちっとも考えていないので縁を切られたまでいってしまうと寂しいですね…🥲自分以外の意見を聞けたことで少し気持ちも晴れました!ありがとうございました!

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

全く同じ名前だったら気にしますが、そのくらいだったら気にしません。。仮名とのことなので、実際の激似具合はわかりませんが・・・
私の仲のいい友人の子は娘の名前と子音が一緒です。呼ぶと音が近いので似てる感じありますが、名前の由来も聞いているし、せっかく思いついた名前で誰かにモヤモヤされても困っちゃうので私も気にしません(*´∀`)
あなたの子どもの名前を真似したよ!って言われたら別ですが・・・

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有難うございます!自分以外の意見を聞けたことで少し気持ちも晴れました!ありがとうございました!

    • 12月10日
みー

みみとりり
くらい似てるなら私は嫌です🙄
心が狭いと思われるかもしれませんが
双子につけるような名前を仲のいい友達がつけたらモヤモヤします🥱

私なら名前聞いた時に
え、似すぎじゃない!?🤣って突っ込みます笑

それで相手の反応見ながらやめて欲しいって感じ取ってもらいます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有難うございます!みーさんと私の価値観が似ているようで少し安心しました🌷そうなんです!その場面の時に自分的に衝撃的でなんて言ったか覚えていないんですけど、明るく突っ込んだ記憶はあります🥹💦自分以外の意見を聞けたことで少し気持ちも晴れました!ありがとうございました!

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

私だったら少し気になりますが全く同じ名前でないので、とやかく言えないって感じですかね😅みみちゃんよりりりちゃんのほうが名前として聞き馴染みがありますし、激似というほどでもないのではないでしょうか?

仲のいいお友達であるのなら、友達夫婦が考えた名前ですので尚更何も言いません😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有難うございます!自分以外の意見を聞けたことで少し気持ちも晴れました!ありがとうございました!

    • 12月10日
naco🍒

私も気にしないです〜!
なんなら、友人は私の子と同じ名前付けてました!☺️
気遣ってなかなか公表してくれなかったのですが、それだけ良い名前だもんな〜💓って私なら思っちゃいます!🥰

真似された!とか微塵も思わなかったですね🫣
ちなみに、従兄弟の子も同じ名前になりました!🥰
ぜんっぜん嫌な気しません!🤭🌼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有難うございます!とても人気で素敵なお名前なんですね😍私もポジティブに考えることにします!自分以外の意見を聞けたことで少し気持ちも晴れました!ありがとうございました!

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

母音と響きが同じくらいだったら気にしないです💦
というか口出す権利もないし、
少し面倒だなと思っちゃいました💦すみません🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有難うございます!自分以外の意見を聞けた事で少し気持ちも晴れました!ありがとうございました!

    • 12月10日
みゆあ🐰💜

似たような名前は、沢山ありそうですし、逆に私なら、同じ様な名前付けてくれて、やっぱり私のセンス良かったんだ、どや笑✨って感じになりそうです♪
全く同じじゃないなら、そんな感じです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有難うございます!私もぽにさんのように、私の夫と同じようにポジティブに考えることにします!自分以外の意見を聞けたことで少し気持ちも晴れました!ありがとうございました!

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

あくまで仮名だということですが、みみとりりくらいなら私は気にならないです💦
あやかとあやなくらい、文字も被ってて響きも似ていたらさすがに似てるなーと思いますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有難うございます!自分以外の意見を聞けたことで少し気持ちも晴れました!ありがとうございました!

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

全く気にしないです!
自分の子供くらい好きな名前つけさせて上げてください🥹
むしろ親友の子供とみみ、りりみたいに似てる響き可愛いですけどね👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなさんならどうしますか?とありますが、友達なら反論する権利もありませんよ😂

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有難うございます!自分以外の意見を聞けたことで少し気持ちも晴れました!ありがとうございました!

    • 12月10日
双子妊婦🐶

心が狭いかどうかはわかりませんが、嫌なものは嫌なんだと思いますよー。
主さんは「自分のもの!!」という感覚が強いのでしょうね。【私が】考えた名前なのに!と。その考えが悪いとかじゃなくて、主さんはそういう気持ちが強いというだけかなと。主さんが温厚じゃないとかでもないと思います。

私自身は「自分のもの」感が強い方なので誰かと被るの嫌いです^^
でも、名前に関しては音が一緒なだけでそこに込めた想いなどは違うからあまり気にならないかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有難うございます!そうですね、確かに今回に関してはその感覚が強かったなと気づかせて頂きました。自分以外の意見を聞けたことで少し気持ちも晴れました!ありがとうございました!

    • 12月10日
ゆか

周りとかぶらないように気をつける人もいればその逆もいて当たり前だと思うのではじめてのママリ🔰さんが心狭いとは思いません
ただ、どうしますか?と聞かれてもどうしようもできないですよね😓
似ている名前をつけられて気になるならもう縁を切るしかないのかなと。 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有難うございます!自分以外の意見を聞けたことで少し気持ちも晴れました!ありがとうございました!

    • 12月10日
ママリ

ゆうかとゆうこのように
ゆうちゃんとあだ名が全く一緒に
なってしまう場合は少し気になりますが
それ以外だと全く気になりません☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有難うございます!自分以外の意見を聞けたことで少し気持ちも晴れました!ありがとうございました!

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

みみとりりなら気にしません。

でも単純に間違いやすいので(りこ)と(りぃこ)だと気になります💦
あとは(ゆうき)と(ゆうひ)も気になります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有難うございます!自分以外の意見を聞けたことで少し気持ちも晴れました!ありがとうございました!

    • 12月10日
🐏

私はおっ??似てるなと思ってしまいますね、、笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有難うございます!私もそう思ってしまいました🥹自分以外の意見を聞けたことで少し気持ちも晴れました!ありがとうございました!

    • 12月10日
えるさちゃん🍊

うちは字は違えど同じ名前つけられてモヤモヤしてたら気にならないって人が多かったです🤣
人によりますね🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有難うございます!はい、名前の人気ランキングに載っているような名前だと何人も被るというのは理解できますが、今回は距離が1番近い人とまさかの珍しい名前で特徴も響きも似てたことでモヤモヤしてしまいました🥹それでも気にならないって人多い回答で驚きました!自分以外の意見を聞けたことで少し気持ちも晴れました!ありがとうございました!

    • 12月10日
はじめてのママリ

私だったら少し気にしてしまうかもしれません〜🥲お気持ちわかります、、、!それで心が狭いのかなってきっと私も思ってしまうと思います。でも気になりますよね😭自分の方が生まれるのが早かったなら自分たちが決めた名前にするかもしれないです👶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有難うございます!今回は少数で驚きましたがお気持ち分かるという意見を頂き安心しました。自分以外の意見を聞けたことで少し気持ちも晴れました!ありがとうございました!

    • 12月10日
ちの

私だったら気にならないです
ななとかももとかも気になりますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有難うございます!いいえ、ななももは何世代からも愛される人気の名前なので、それに私たちの名前と母音も違うので気になりません🥰自分以外の意見を聞けたことで少し気持ちも晴れました!ありがとうございました!

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

気にならない人が多くてびっくりしました!
連絡取り合う友達ですよね?私は気になります。
なので私も連絡取り合う仲いい友達数人の子とは漢字ですら被らないように気を使いました。

うちの3歳になる子が うた(男)
なのですが、一歳になる義妹の子が いと(男)と付けました。

世の中いろんな名前があるのになんで響きや雰囲気が似てる名前つけるんだろうとモヤモヤします。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有難うございます!はい、私も親戚や近い友達の子とは配慮しました。近い距離の人でも気にならないという意見が多く驚きました!自分以外の意見を聞けたことで少し気持ちも晴れました!ありがとうございました!

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

私は気にならないです!!
名前は早いもの勝ちとかではないしまったく一緒でもないしとくになにもおもわないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有難うございます!自分以外の意見を聞けたことで少し気持ちも晴れました!ありがとうございました!

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

気にならないと言えば気になりますがやめてと言える権利もないので😂受け入れます(笑)
ただそこまでの仲の良さなら似てる名前になっちゃいそうとかめっちゃ似てるんやけど付けてもいい?とか聞いてくれたら嬉しいかなって思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有難うございます!そうですよね、今回は似てる名前になりそう!と言われて遠回しで私のことを伺う雰囲気だったのである意味本人も気にしてるのかな?とモヤッとしてしまいました😆自分以外の意見を聞けたことで少し気持ちも晴れました!ありがとうございました!

    • 12月10日
なな

私なら逆に相手側なら嫌な友達と似てる名前って絶対、付けないと思うのでお友達からはじめてのママリさんは好かれてるんだと思います🥺

頻繁に会うくらい仲良い友達なら「めっちゃ似てるねー!」「○○(別の名前)も可愛いよね💓」とか遠回しに自分の意思表示はしてみて、あとは相手次第ですよね〜🙄笑

真似しないで!って言うのはなんか稚拙な感じですし、相手からしても「著作権ありますか?」ってなりかねないので、本当に嫌ならしれっとフェードアウトですね😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有難うございます!ななさんからの最初のほうの文とても気持ちがほっこりしました🥰確かに嫌な友達とは似てる名前付けませんね!自分以外の意見を聞けたことで少し気持ちも晴れました!ありがとうございました!

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

私の息子の名前と旦那の従姉妹の息子の名前が1文字違いで、最初なんかモヤモヤしてました!!

旦那の叔母から、○○○くんの名前がカッコよかったから似た名前つけちゃったー!て言われた時は大っ嫌いな人だからこそ、うぜぇえええて思ってたんですけど今じゃ全然気にならないです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大っ嫌いな人でも時間が経てば気にならなくなるものなんですね!😆✨回答有難うございました!

    • 12月11日
y

私は正直気になります(笑)
相手の勝手だし口出しする権利もないですが
心の中では良い気はしないです😂

かぶらないようにつけたので
似た名前は何だかなぁと思っちゃいます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同意見です😂気にならないが多数の中気になるの意見も聞けて安心しました。回答有難うございました!

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

私もあんまり気にしないかなぁ🤔
なんなら、ウチの娘は30年来の幼馴染みの字を一字もらいました。
とても素敵な子なので、その子みたいになって欲しいと思ってつけました。
本人には、素直に伝えて了承を貰いました。
その代わり、読み方は変えてあります。
雪菜→ユキナ
雪果→セツカ
 みたいな感じに。
ここで相談した時は友達の名前から貰ったなんて気持ち悪い!子供が由来を知ったら可哀想!などと散々言われましたが😅