※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あそも
お仕事

育休延長についての相談です。保育所入所難しく、延長の理由や他の保育所探しについて悩んでいます。経験者のアドバイスが欲しいです。

育休延長について
来年の3月に出産予定です。
再来年の4月から今、上の子も通っている保育所に入所希望です。
来年度の保育所の0才児の定員が3名で、ほぼ入所は不可能と思っており、新年度の4月からの1才児からの利用申請、職場復帰を考えておりましたが、
一歳を越えての育休延長には保育所落ちたという証明がなければダメとのことを初めて知りました!
(上の子2人は6月生まれで1歳なる前に保育所だったので)

できれば、上の子と同じ保育所で入れたいと考えており、まずは3月からの利用申請を出して結果待ちかなと思っておりますが、
希望の保育所が落ちた場合、
他の保育所は経験がなく、考えられなくて。。

これは。。。延長の理由になりますか?
保育所、無理に探した方がいいのか、
どこまで許容範囲なのかなと🤔💦


3月生まれや、早生まれのお子さんお持ちの方で、同じような経験ある方いたら、参考にしたいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

ゆずママ

1歳誕生日月に保育園入れないという理由で育休延長できますよ!
延長してる人ほとんどがこの理由だと思います😌
1歳誕生日月の途中入園申し込んで落ちて不承諾通知もらって申請すれば期間も手当も延長できます🙆‍♀️

  • ゆずママ

    ゆずママ

    なんか質問への回答主旨ズレてましたね💦すみません😓

    どこの保育園希望したかやどれくらいの数の保育園希望出したかなどが不承諾通知に記載されるかは自治体によると思いますが、私の住んでる所は記載されないですし、落ちた証拠、不承諾通知があれば育休延長できる正当な理由になるので、例え絶対行きたい園でしかも定員いっばいで落ちると分かってる園一つしか希望出してなくてもちゃんとした理由になります!

    • 12月7日
  • あそも

    あそも

    丁寧に詳しく教えていただき、ありがとうございます!!😭✨

    そうなんですね!
    そうなんです、1つしか希望の園がなくて😢
    再来年の話なのに、まだ生まれてないのに急な情報で不安になっていましたが、
    気持ちがとても楽になりました😢✨

    あと、余談ですが、娘が再来年から小学生、息子と今度生まれる子がバラバラの保育所でってなったら一体どうなっちゃうのーって色々テンパってました😂💦

    落ち着いて申請など進められそうです🥺
    ほんとにありがとうございます☺️

    • 12月7日
  • ゆずママ

    ゆずママ

    娘さんの小学校入学とかぶるのは大変そうですね💦

    育休延長は必ず1歳誕生日月の不承諾通知が必要なので4月だけでなく3月も忘れずに申し込んでくださいね☺️
    たまに4月申し込んだから大丈夫と思ってる方や、入りたい園が満員で申し込めないと思って誕生日月の入園申し込まなかったって方をママリでチラホラ見かけるので😓

    多少自治体で変わってくると思いますが、満員でも申し込み自体はできると思うので!
    そこは役所で聞くのが確実です😌
    途中入園の申込も住んでるところは毎月申込できますが、自治体によっては年度初めに一斉に申込するところもあるみたいですのでそこも確認した方が良いと思います🙆‍♀️

    長々と余計なお節介すみません💦
    元気な赤ちゃんが産まれますように☺️💕

    • 12月7日
  • あそも

    あそも

    いえいえ!!ご丁寧にありがとうございます✨✨

    そうですよね!役所にちゃんと聞かないとですよね!途中入所してくる子もちらほら見かけるので、私も申し込みできるといいなぁと思ってます🥺

    いつも、次年度の申し込みで前の年の11月に申請出してるんですが、今年度という形での申請は初めてなので、申し込み時期等、より慎重に進めようと思います🥺

    生まれる前に色々調べておいた方が後々バタバタしない気がするので、今月中には動きたいと思います!

    ゆずママさん、
    3人目のお子さん今年生まれたんですね✨おめでとうございます☺️

    私も元気な赤ちゃん産めるように頑張ります~💕

    色々と教えていただき、ありがとうございます❤️

    • 12月7日