※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
honomama
お金・保険

子供2人の教育資金について、保険と現金で積立中。将来の相場変動に備え、現金比率を上げるべきか相談中。現金は別途車の買い替えなどにも使いたい。

子供2人の教育資金なのですが、毎月保険で5.5万(10年間)ニーサで3万づつ積立、現金はボーナスで年間20万づつ積立、15歳になったとき保険で660万ニーサ540万現金300万用意しようと思ってます。
保険が半分はドル建てなのとニーサもアメリカの投信買ってるのでその時の相場によっては崩さない可能性もあります。
そう考えると現金の比率上げた方がいいと思いますか?
現金の貯金も別であるのですが、車の買い替えとかに置いておきたいです💦 

コメント

deleted user

わりとうちと近いです。
子供二人5歳7歳
学費として色分けしてるのは
保険で600万
現金400万
だけで
残りは家族貯金や貯蓄です。
年間の比率は貯蓄貯蓄1:2です。

①現金②家族貯金③家計④ジュニアニーサ⑤積立ニーサor保険
の順番で適宜使っていく予定です。

個人的には今現在の現金比率をあげる必要はないかなと思います。
お子さんにお金がかかるうちは時期は率のいい保険やニーサをくずさず
家族貯金をお休みする方向です。

  • honomama

    honomama

    丁寧にありがとうございます❣️
    似ていますね❣️
    このままで様子見たいと思います🥺

    • 12月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    学費は4年分一気に請求されるわけではないですからね☆
    お金の色分けがなくても
    貯まってたらいいかなって思っています。

    • 12月7日