
じいじばあばからのお小遣い、何に使いますか?私の父が孫ラブなので会う…
じいじばあばからのお小遣い、何に使いますか?
私の父が孫ラブなので
会うたびに2人に5000円ずつのお小遣いをくれます👶🏻
今月は2回会う機会があったので、
2人にそれぞれ5000円×2回、、、
娘の時から子どもの口座を作り、お祝い金やお小遣いなど
全てそこに貯金をしています。
最近はもらったお小遣いで娘が欲しがっている
おもちゃを購入することもあります!
(息子はまだ0歳なので、貯金一択ですが😹)
子どもが2歳前後で、祖父や祖母から
割と頻繁にお小遣いを貰う方、お金はどうしていますか?
お小遣い貰うたびに何か買い与えるのもなぁ〜
もらったお金で娘が好きなアンパンマンミュージアムなどに
連れていくのもあり?でもそのお金は親が出して、
もらったお小遣いは子どもの口座に貯金しておくべきなのか?
とかずっと迷っています😹
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
使わず貯めておきます。
それをためて
子供が免許を取る時にじいじがくれたお小遣いだよと伝えます

はじめてのママリ🔰
日頃何か買い与えるのは私たち両親なので、プレゼント代として受け取った物はプレゼントに使いますが、それ以外は全て貯めてます◎

はじめてのママリ🔰
1歳10ヶ月です。子どもの口座に貯金して、子どもが独り立ちする時に渡す予定です。

まりん
そのお金でNISAしてます!!

ママリ
親としては、子どものためにすぐ遣って喜ぶところが見たいかも...
私だったら、そのお金で子どもにおもちゃとか服を買ってあげます!

さ🦖
私自身になるんですが
(母方の祖父母は私が小学生になる前に亡くなっていますが)
毎月祖父の家に行っていて
帰りに必ずティッシュに包んだお札をくれました☺️
そのお金は、母に渡していましたが
その時に私が欲しいものや
ランドセルは、おじいちゃんが買ってくれたと聞きました!
好きな場所へ遊びに行くのに
使うのも良いと思いますし
おもちゃとかではなくその時に必要なもの(2歳半なら三輪車やキックバイクなど)
に使うのも良いなぁ〜と思ったり
学費とかではなく、ある程度の年齢になった時にそれなりの額のする
買い物(免許費用や車代)にするのも
ありだな〜と☺️
むしろどちらもするのも良いと思います👍

ママリ
もらったお金は基本貯金していますが、もらったタイミングでちょうど娘に買ってあげたいけど、悩む!みたいなものとかあれば(本とかおもちゃ)少しだけ使ったりします!
基本は本当に必要なときに置いておいてあげたいなとおもってます😊
コメント