
コメント

ママリ
12月ぐらいに一度そういう旨を伝えた方がいいと思います!

はじめてのママリ🔰
1ヶ月前でいいかと思います。
-
はじめてのママリ
ということは年明けですかね🤭
- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
私なら年明けに言いますね😊
- 12月7日
-
はじめてのママリ
なるほど!
どのような感じで伝えますか?書いたような感じでそのまま伝えるんでしょうか笑- 12月7日

はじめてのママリ🔰
正社員ですか?
パートですか?
また、後任が違う支社や店舗から異動しないといけないような仕事なのか
単純に1名減でも回りそうな感じなのか
その辺りでなるべく早めに行くか考えます🙆♀️✨
引き継ぎ完了しないと有給が使い切れず辞めることになるかと思うので💦
-
はじめてのママリ
正社員です!
事務として働いていて4月にもう一人事務員が育休復帰してきます。
私が減っても大変!あれもこれも誰がするの、、とはならないかな?くらいのレベルかと自分では思ってます。
だとしたら年内ですかね💦- 12月7日

はじめてのママリ🔰🔰
うちの会社は3ヶ月前に退職願提出なので、年内がいいと思います👀!
-
はじめてのママリ
書いたような内容を,伝えたいとするとどんな感じで言うんでしょう😱
- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰🔰
私も退職したことあるんですが、
「家族と話し合って、3月いっぱいで退職したいと考えております。また、有給が残っておりますので纏めて最後に消化させていただこうと思っております」
みたいなニュアンスで伝えました🙌- 12月8日
-
はじめてのママリ
〜と考えている ですね!
その場合、有給消化含めて3月いっぱいですよね?💦- 12月8日
はじめてのママリ
ボーナス貰ってから伝えようと思うのですが、、、
伝える内容は書いたような感じでいんですかね💦
ママリ
ボーナスもらってから年始とかそれぐらいに言ったら良いと思います!
有給消化できない場合もありますし!確認大事です!
はじめてのママリ
できないことあるんですね、、
他の社員さんが消化して退職していったのでできるよな。と思い込んでました。笑
有給消化できますか?と聞いてみます
ママリ
他の方が出来たのならできると思います!私の職場は出来ませんでした🥹
無事に退職できますように!