![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の男の子が離乳食を嫌がり、食事中にぐずって困っています。泣いたら食べないので抱っこして落ち着かせてから食べさせると良いですか?
生後9ヶ月の男の子を育てています👶🏻
6ヶ月から離乳食始めたのでまだもぐもぐ期です。
離乳食の時間があまり好きじゃないみたいで、ずっとぐずりがすごいです。最初は、お腹空いてるので少しは食べるのですが、段々飽きてきて何か持ってないと食べなかったり、最終的には抱っこをせがんで泣きます。
泣くと食べないので抱っこして落ち着かせて、ちょっとしてからあげると食べるときもあります。
どうすればいいんだろうって、めちゃくちゃ悩んでます...😿
みなさんのところはどうですか?
- ままり(生後11ヶ月, 2歳11ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはその頃グズったらまずは泣き止むのを待ってみて、食後のフルーツで機嫌をとり、汚れてしまえー!でカボチャもうどんも掴み食べさせてました😂
何か持ってないとって事だったので自分で食べたい!って気持ちがあるのかな?と思ったんですが、掴み食べやスプーンを持たせたりはどうでしょうか??
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの娘も離乳食グズグズです😮💨
もともと食べさせるのに一苦労の子で、怒りっぽいし、途中から泣き出すしで、機嫌よく完食するなんて滅多になかったのですが、、
9ヶ月になってすぐから、スプーン拒否、手づかみしか勝たん状態になって、温野菜やおやき等毎日同じメニューばっかり。。
かと言って、手づかみ食べも途中で飽きてきてポイポイ捨てるし、こっちが食べさせてもイヤイヤ、口も開けない💦何かお菓子の袋やマグの蓋など持たせて、どさくさに紛れて食べさせる日々、、、
今は食後にミルクを飲ませるので、食べないならそれでいいのですが、1歳過ぎたらこんなんでいいのかと悩んでます😭
インスタのキラキラご飯や、YouTubeのパクパク食べる子が信じられないですw
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも1日に1回だけ離乳食する日もあるし
1日1回も食べない時もあります😂
ですがまだ授乳中だし焦らず
進めていこうと思ってます🥰
食べなくても死なないし育ちます!
そのうち食に興味持つようになりますよ😊
![はるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ
うちも6ヶ月から始めたのですが、先ずハイローチェアに座らせるのが大変でしたね。ベルトで締めてるのが嫌見たいで、なのでちょっとずつ乗る時間増やして、テーブルにおもちゃをおいて、慣れさせていきました、エプロン外すし、スプーン投げ飛ばすし、スプーン持たせたり、れんげ持たせたり色んな事しました❗️グズリ出したらとりあえず好きなものを一口食べたらスタートみたいにしてます。今もグズリが酷かったら先にミルク飲ませたりしてます。後はウンチしてないかって感じでぼちぼちやってます(笑)🤣ありがたい事に何でも食べるので。これからはわかりませんけど
コメント