
専業主婦の方、ママ友作りについて相談です。支援センターでの友達が少なくて困っています。ママ友は連絡先交換したり、友達として交流するものなのでしょうか?地元に友達がいないのでママ友が欲しいです。
専業主婦の方、ママ友ってどうやって作ってますか?
私はよく支援センターに行くんですが
少し世間話をするくらいの仲の人しかいません💦
そんなもんですか?
それとも連絡先とか交換したりする方いらっしゃいますか?
旦那の地元に嫁いだので友達がおらず、
ママ友でもできたらな〜と思ってるんですが😣
そもそもママ友ってそんなに友達みたいに交流しないもんですかね?😅
- はじめてのママリ(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
専業の時も仕事始めた今もママ友みたいな人はいません🥺
普通に話はするんですが、家に遊びに行ったり来たり〜みたいな付き合いとか連絡先交換したりとか私は面倒なのでしないです💦

ままり
私はたまたま支援センターで同い年くらいでテンションも同じくらいで付き合いやすい方がいたので、思い切って連絡先交換して交流してますが、
ママ同士年齢もタイプも色んな方がいるので、無理して仲良くならなくていいかなと思います🥹
-
はじめてのママリ
1人合いそうな人がいるのでまた会えたら話しかけてみます!
それ以外は無理しなくていいですね😂- 12月8日

退会ユーザー
私も慣れない土地での子育てで、ママ友欲しいなぁなんて思ってましたが、いざ出来てみると結構面倒な事に巻き込まれたりするので、それなら居なくてよかったなって思います😅なので気の合うママ友と出会えて交流されてる方、羨ましいです😌
話すの結構苦手なので、1人がラクというのもありますが、無理につくるものではないなと実感しています!
-
はじめてのママリ
ほんと、仲良くしてる人たち見てたら羨ましいです!
面倒に巻き込まれるのは勘弁ですね😅- 12月8日

ママリ
私も地元ではないです🙋♀️
いくつか行って何人かのママさんとLINE交換しましたが、結局のところ園が一緒とか家が近いとか、遊ぼうと声をかけやすい距離じゃないと長続きしてないです😂
LINE交換したのは遊びに誘うより、保育園や遊び場などの情報交換のためでしたよ💡
家に遊びに行くようなママ友さんができたのは幼稚園に通い出してからですね😊
でもあくまでもママ友です
親だけで遊びに行ったり、こどもの事じゃないLINEをすることはないと思います😂
-
はじめてのママリ
幼稚園に入らないと本格的な交流はなさそうですね🥲
地元じゃないところで専業主婦で普通の友達作るのってママ友作るより難しいです😭- 12月8日

はじめてのママリ🔰
私も専業主婦で旦那の地元に来たので誰も知り合い居ませんでした💦
公園でも支援センターでも話するだけで仲良くなれずでした!
でも幼稚園のプレに通い始めたら自然とすぐに仲良くなれました✨
あとはママトークで近所の人と話して会って1人だけで仲良くなった人も居ました🫶
でもぶっちゃけママ友居ないと欲しくなるけど居たら居たで凄く面倒臭いです💦
-
はじめてのママリ
めんどくさいって人が多いみたいで安心しました😂
でも支援センターにいってぼっちだと寂しいです😂🤣- 12月8日
はじめてのママリ
面倒は面倒ですよね🤣
子どものペースに付き合いながら他人ともペース合わせるのは面倒が増えるだけですね🤣