
保育園の年中さんってどれくらいの子が習い事をやっているものでしょう…
保育園の年中さんってどれくらいの子が習い事をやっているものでしょうか?
娘が、公立の認可保育園に通う年中さんです。
年少のとき体操教室に通っていましたが、年中に上がる前にやめてしまいました。
年中からはスマイルゼミを始めましたが、もう今すでにやめたいと言っており、年中いっぱいは頑張ると約束して惰性で続けています。
お友達でダンスをやっている子が多いのでやりたいと言っていますが、今は様子見しているところです。
やっている子は2つくらいやっているようですが、自宅学習以外に何もやってないというのもあまりよくないのでしょうか?
ダンスも正直続くかわかりませんが、とりあえず年中の間だけでも…という気持ちで始めようか悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
保育園だとどうでしょうね🤔
うちはまだ何にもやってません😂
丁度スイミングやりたいと言い出したので、入会手続きしたとこです笑
ただ、子どもの話ではあんまり習い事多くやってる子はいないようですねぇ。
上の子の時は幼稚園型のこども園だったので半数以上が何かしらやってましたけど。

はじめてのママリ🔰
こども園に通っています。
年中から英語を始めて、年長になってからチャレンジタッチも始めました!
どちらも本人希望でやり始めて、
スイミングもやりたいと言われましたが、送迎が難しい為1年生になったらと約束しています☺️
息子の周りはほとんどの子が英語習っています💦
ただ興味持てないと同じ時間お勉強しても身につかないと思うので経験して違うと思ったら辞めるでもありだと私は思います!!
コメント