保育園の年中さんはどれくらい習い事をしているのでしょうか。娘は公立の認可保育園に通い、体操教室をやめた後、スマイルゼミを続けていますが、やめたいと言っています。お友達がダンスをやっているため興味がありますが、様子を見ています。習い事をしていないのは良くないのでしょうか。ダンスを始めるべきか悩んでいます。
保育園の年中さんってどれくらいの子が習い事をやっているものでしょうか?
娘が、公立の認可保育園に通う年中さんです。
年少のとき体操教室に通っていましたが、年中に上がる前にやめてしまいました。
年中からはスマイルゼミを始めましたが、もう今すでにやめたいと言っており、年中いっぱいは頑張ると約束して惰性で続けています。
お友達でダンスをやっている子が多いのでやりたいと言っていますが、今は様子見しているところです。
やっている子は2つくらいやっているようですが、自宅学習以外に何もやってないというのもあまりよくないのでしょうか?
ダンスも正直続くかわかりませんが、とりあえず年中の間だけでも…という気持ちで始めようか悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰
 
はじめてのママリ🔰
保育園だとどうでしょうね🤔
うちはまだ何にもやってません😂
丁度スイミングやりたいと言い出したので、入会手続きしたとこです笑
ただ、子どもの話ではあんまり習い事多くやってる子はいないようですねぇ。
上の子の時は幼稚園型のこども園だったので半数以上が何かしらやってましたけど。
はじめてのママリ🔰
こども園に通っています。
年中から英語を始めて、年長になってからチャレンジタッチも始めました!
どちらも本人希望でやり始めて、
スイミングもやりたいと言われましたが、送迎が難しい為1年生になったらと約束しています☺️
息子の周りはほとんどの子が英語習っています💦
ただ興味持てないと同じ時間お勉強しても身につかないと思うので経験して違うと思ったら辞めるでもありだと私は思います!!
はじめてのママリ🔰
保育園に通ってて年中です。
うちの園は16時〜17時頃のお迎えの子しかほとんどいませんが、
年中でも大多数が何かしら習い事やってます。
家ではワークをやってます。100均とか本屋で売ってるやつですね💡
年長から本人次第ですが公文とかに行く予定です。
今は水泳、英語、新体操やってます。
私は何でも楽しくが一番かなと思ってます。辞めてもok!遊びの延長でいいのかなと💡
なのでダンス教室も遊びの要素が強い楽しい教室もおすすめですよ☺️
うちの子も新体操やってますが踊ったり、ボール遊びが多い教室なので嫌がらずいけてます。ひたすら柔軟やトレーニングがある教室は嫌がりました。
まだ4、5歳だと習い事というよりも遊びたい気持ちが優先されると思うので続く、続かないよりも『楽しい気持ち』が何でも大事だと思います🍀
ちなみに英語は毎回先生と一緒に折り紙してるだけですよ☺️笑、それでも英語に抵抗なくなったので遊びの延長で学ぶことは入口として入りやすいと思います🦭
すもも
兄が年長から剣道はじめました
影響されて年中の次男もやってます!
本人も周りの子がやってるから〜って影響から入ったので正直長続きせんなあ他のやりたがってもまあ従うだけだな〜って感じで飛び込みましたが案外センスがあったみたいで大会の新人枠で入賞続きです✨️
本人が強く希望すればその気持ちは汲み取ってあげるといいと思います!辞めたくなったらいつでも辞めてもいいよとだけ伝えていつでも本人の気持ち優先にしてあげてください!
  
  
コメント