
1歳9ヶ月の男の子。言葉が少ないが理解は高い。自閉症の傾向は少ないが、発達検査を受けるべきか悩んでいる。
1歳9ヶ月(もうすぐ10ヶ月)👦🏻
発語が10個弱しかなく(はっきりいえるものもあればパトカー→パ!などもあり)そのほかは宇宙語じゃなくあー!とかん!とかで話します🥲親の指示はよく通り言葉の理解も高いです、指差しもします、ただ言葉だけが増えず話す雰囲気もかんじません🥲そのほかの自閉傾向はあまりないようにかんじますがたまーにトミカを横一列に並べるのとかなり偏食で少食です💧おなじようなかんじだったママさんや、上記の息子の様子をみて発達検査など受けたほういいとおもいますか?☁️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ普通です!
うちもトミカも並べてましたしご飯も偏食であまり食べませんでしたよー!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます^^
大丈夫ですかね💧💧
比べてはいけないのですが上の子や周りと比べてえ?!1歳9ヶ月くらいってこんな喋るっけ!ってなります、、、(笑)
はじめてのママリ🔰
大丈夫だと思います!
言葉は個人差ありますしね😊
お喋りな子はほんと早いので比べちゃいますよね😣今はまだ発語量がら少なくてもそのうちバッと話し始めるので気長に待つのが一番ですよ☺️