※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こむ
子育て・グッズ

1歳の子供を持つ女性が、二人目妊娠を機に断乳を始め、1日目で苦労しています。朝方の悲鳴やお菓子の誘惑に困りながらも、がんばる覚悟です。断乳経験を共有していただけますか?

二人目妊娠発覚を機に、断乳はじめて、1日目です。1歳になったばかりです。

朝方4時から泣きわめき、ダメだと分かっていながらお菓子をあげてしまい、6時に朝ご飯を食べねました。

みなさま、断乳してこどもさん変わりましたか?

ほんとに辛いですががんばります。


コメント

なぁみ

上の子が、まだ卒乳出来ていません(>_<)寝るときなどダメだよと言うとギャンギャン泣きわめいて大変です...(∵`)心を鬼にしなきゃですが…⤵︎

ちょこ♡

うちも2人目妊娠を気に断乳しました。
11ヶ月半頃でしたが、ミルク拒否で3食大人顔負けなくらい食べてくれる子だったので…。

3日間が大変と聞いていたので、3日は寝れないつもりで暴れても抱っこでトントンしました。
…が、うちの子の場合は泣き続けたのは1日目だけでした!
2日目3日目も泣きましたが、1時間くらいで。
おっぱい大好き星人だったのでどれだけ大変かとヒヤヒヤしてましたが、呆気なく断乳できました。笑
そして毎日2〜3回はおっぱい吸いたいと起きていたのに、その後からは朝まで寝てくれるようになりました!

1度やめようとしてこっちが折れると余計大変になるそうなので、もう少し頑張ってみてください😣

kittyy

同じく妊娠を機に卒乳しました!
1歳1ヶ月になったばかりの時です!
この頃にはおっぱいの執着も出てきて結構泣き止まないですよね>_<
1週間ぐらい泣いてましたが今では朝までぐっすりです(*´ω`*)
おっぱい見せても近づいてこなくなりました( ˃ ⌑ ˂ഃ )

終わりはあります!
今は辛いかもしれませんが頑張りましょー♡

さくら

私も同じように2人目妊娠で断乳しました。
ずっと続くわけではない!
と割りきって、米煎餅で凌いでましたよ~。そのときは夜中も寝なくて生活リズムもぐっちゃぐちゃ。

1週間くらいはおっぱいおっぱいと泣きわめきましたが、1週間をすぎた頃から息子も諦めたのか食べる量が増え、泣く回数も減りました。(短期間なので米煎餅も癖にはなりませんでした。生活リズムも割とすぐ落ち着きました)

目の前にいる上の子が泣きわめいているのは心が痛みますが、断乳しないと子宮収縮でお腹の子が苦しむことになるんだ!と思って私は頑張りました。

辛いとは思いますが、頑張って下さい!

ちなみにうちは臨月に入るぐらいから夜泣きが酷く産後1ヶ月くらい続きました…。新生児の世話よりお兄ちゃんの夜泣き対応のほうが遥かに辛かったです😂