※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
家族・旦那

先月、お宮参りが無事終わったのですが、義母からお食い初めはいつ?何日…

先月、お宮参りが無事終わったのですが、義母からお食い初めはいつ?何日?日が決まったら連絡して、と言われました。
お食い初めに義母って必要ですか?w
要らないのですが。

コメント

はじめてのママリ🔰

ぶっちゃけ要らないですね😂😂

ただ、義母とか母世代は
両家の親族集まってやる、みたいな風潮があったので
それで参加する気満々なんだと思います😂😂

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    自分らの時代と今の時代が全然違うの分からないんでしょうね😮‍💨
    あえて日にち教えず、勝手にやろっと決めました😌

    • 12月7日
きなこ

要らないですね😇

「コロナもまた増えて来ていますし、他の感染症にも注意したい時期なのでお食い初めは家族3人でささかやに行う事にしました。写真お送りしますね!」で、お断りしたいです😇😇😇

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ただ私の娘を抱きたいだけなのでしょうね(笑)
    私の娘がババアの手で汚れる😭

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

上の子産んでから7年経ちましたがお食い初め以外でも義母が必要だった事は一度もありませんww

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ですよね🥲

    • 12月7日
ママリ

まじでいりませんw
邪魔ですよね😂

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    邪魔です🥲
    こいつは私の娘のイベント事に全て来るつもりなのか、、と思いました(笑)
    さっさと他界しろとしか思えません(笑)

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    めっちゃわかります😂
    同じこと思ってます、なるべく早くと祈ってます🤣

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    旦那の理解が少しあるだけ救われています😌

    • 12月7日
ずぼらまま

いらないです😅
お食い初めはその場にいる1番年長者がやるという無駄な風習をする場合もあるので誘わない方がいいです!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    全力で阻止します😂

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

初孫ですか☺️
義母さん、誘う前からすごく気合い入ってますね😂
うちは、お宮参りと誕生日は両家でお祝いしてますが、お食い初めは家族のみでしました❗️
やんわり断っていいかと思います

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    初孫です🥲
    正直抱かせるのも嫌で、きもいです(笑)
    全力で断ろうと決めました😌

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

うちは2人ともお食い初めは家族だけでやりました😊
私の親も主人の親も呼ばなかったですし、なにも言われなかったです😂
正直、親を呼ぶと気を遣うし気疲れするので嫌です😂

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    わかります!
    自分の子供のイベントで気を遣うのが1番のストレスですよね😂

    • 12月14日
ママリ

分かります😭
うちも息子が初孫だから
宮参り、お食い初め、初めてのクリスマス、お正月、ハーフバースデー、初誕生日
全て義母参加です😥
呼んでもないのに来ます💦
ほんとうざいです。
家族だけでやりたいのに😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    義母の子供じゃないのに、自分の子供みたいにイベント事参加してこようとしますよね🥲
    あなたの子育てはもう終わったのよ、と思います(笑)

    • 12月14日
tkkhhママ

両方の親を呼ばないのであれば、家族だけでしますーでいいんじゃないですかね?
お宮参りお食い初めくらいは別に参加してもらってもいいんじゃないかなぁ?とは思いますけどね😅
成長の記念ですし…たくさんの人から祝われた方がお孫ちゃんも幸せかと💦