
一年生の娘がしっかりしているのは家庭でも同じか気になる。怒りっぽくなり自己肯定感が下がるのは更年期か、期待しすぎか。4歳の下の子も要求が高くなってしまう。
一年生の女の子。
参観などで、しっかりしてるな~と見える子は、
家でもしっかりしてるんでしょうか。
娘に対して、もう少ししっかりしてほしいな~
という気持ちがあるため、色々なことに
イライラしてしまいます。。
怒ってばかりでは自己肯定感を下げてしまうのに
気持ちが抑えられなくて…😭
もはや更年期でしょうか…
期待しすぎなのでしょうか…
下の子も楽になってきたとはいえまだ4歳…
ワンオペなので、どうしても
もっとちゃんとしてよ!!と期待してしまいます…
- うに(6歳, 9歳)
コメント

1男1女ママ
分かります。うちは、男の子ですが、忘れ物多いし、宿題もみるのも大変で😅うちも、ワンオペで下の子、4歳で下の子のがしっかりしてると言うか、ちゃっかりしてます😅

退会ユーザー
全くです🤣🤣
酷すぎますよ💦
でも保育園の時も今も先生から褒められてしかいないです😂
-
うに
外で頑張っているのですね!!🤗
帰宅後の片付けや明日の準備など、たまには、自分でやる!とかないのだろうかと思います…😭- 12月6日
-
退会ユーザー
うちは怒鳴られるまでやりません🤣
- 12月6日
-
うに
ほんとに、自分では永久にやらないので毎日怒れてきます…😭
- 12月6日

はじめてのママリ🔰
来年1年生になるうちの子は
保育園では学年で1番最初に誕生日を迎えるからなのか、すごくしっかりお姉ちゃんぶってるみたいです😂
家だと
え?どの辺が??
って感じなのですが、先生から
『保育園でしっかりしすぎてるなって思ってましたが、お母さんといる時はやっぱりちゃんと子供ですね☺️
甘えられる場所なんですね☺️』
って言われてハッとしました。
わたしも怒ってしまうことが多いのですが、先生の言葉がすごく刺さりました。
-
うに
外で頑張ってるんですね😉
学校の準備とかも、一緒にやってくださいとか言われますが、上の空でぼーっと見てるだけ、言われたことをやるだけで全然覚えず結局私が大変なだけなのが目に浮かんで、結局私一人でやっています…😭- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
うちはシングルなので、
年少になった時点から帰ってきたら3点セットをカバンから出してシンクに入れる→翌日の準備は自分でさせてます💦
(先生達にはもし忘れ物があったらすみませんと年度の始めに謝ってます💦)
全部わたし1人では無理なので、家事をやりつつ横目で確認→やってなければひたすら声掛けです💦
月のお小遣いとは別に
1日にやることリストを作って声掛けされずに出来たら1ポイント
それ以外で読書やお手伝いで+1~5ポイント
やるべき事を放置してゲームや汚い言葉遣いは-1ポイント
などの表を作って、
ポイントが、貯まったら景品と交換というシステムも導入してます˶˙ᵕ˙ )ノ゙
(なかなかやらないのであまり貯まりませんが😅)- 12月6日
-
うに
習慣化するのが大切なのですね…👍️!めんどくさがって私がやってたら、ずっと私がやることに…!!
がんばります!- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
最初から
『わたし1人で全部なんか無理ですよ?
自分で出来ることは自分でしてよ?』
のスタンスです😂
親失格ですよね😂
3点セットとコップ洗って、乾いたらセットして、シンク横の子供が届くところに置くまではやりますが、それ以上はやってませんし忘れたら自分で先生に謝りなさいって言い聞かせてます😅
(忘れ物で先生に迷惑かけたら後でこっそり謝ります💦)
先日は久しぶりにコップを忘れていったようですが、
『水筒のコップがあったからラッキーだった!』
と帰ってきましたよ😂
失敗してどうするか考えるのも大事かなって思ってます。- 12月6日
-
うに
困った時にどうするか?と自分で行動できるようになっていいですね!
参考にさせていただきます!- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
あえて
『○○やりなさい』
『○○入れたの?』
などの固有名詞は使わず
『なにするんだった?』
『なに入れるんだった?』
『あとしなきゃいけないことなに?』
のように自分で考えさせてます。
固有名詞や答えをそのまま出してしまうと、言われたことしかやらないになってしまうのが嫌で…💦
忙しい時や余裕ない時はそこまで気を使えないときももちろんあるんですけどね😅
2人見ながらだと余計大変だし、待ってる余裕ないだろうと思います💦毎日お疲れ様です(*-人-)- 12月7日
-
うに
詳しく教えてくださりありがとうございます!☺️
命令型にならないよう注意します!☺️- 12月7日

はじめてのママリ🔰
大体家でもしっかりしてるかなとおもいます。しっかりしてる親の子はわりとしっかりしてますね
うに
忘れ物も一緒に取りにいかないとだし宿題もけっこう時間がとられますよね💦
今日も傘を持ったまま友達とふざけて傘を折るし、食事したらコップ一杯のお茶を全こぼしするし保育園児と変わりません😭