※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hihihi
ココロ・悩み

退院後1週間で子供の行動が不安定で悩んでいます。産後の子供の情緒不安定について心配です。

退院してから1週間です。
1番上の子が怒りっぽくなったり
ふざけるのが止まらなかったり、
叱られたら泣き叫んで止まらなかったり、、
情緒が不安定すぎて私たち親も
対応に悩んでます。

正直、今はかわいいと思えません、、
自分の口から出る言葉もマイナスのことばかりで
長男も嫌なのだというのはわかってるのですが
おちょくってくる姿にイライラして
プラスの言葉が出てきません。
親失格です。

産後、上の子ってこんなに情緒不安定
になるんですかね、、、

コメント

deleted user

出産お疲れ様でした☺️
赤ちゃんおめでとうございます㊗️

心身共にピーク中のお母さんにとって、息子さんの行動はかなりストレスが強いですよね🥺

我が息子もそうでした。
当時末っ子だった息子からしたら、まさに、青天の霹靂⚡️
情緒不安定で、起こりやすく、軽い注意だけで大号泣…心苦しかったです😭
パパっ子であり、それを生かして、旦那職場の方の託児に変更しました。旦那と長男が一緒にいる時間を長く確保するためです☺️それもあり、食事が減ることなく、家で挫ける時間を減らせれました。
その生活を2ヶ月行ったある日、寝ている次男を自分の両足の間にして、トントンしながら次男の名前を呼んでいました🥺

情緒不安定になるのは、個人の性格かなと思います。不安定になったら落ち着くまで皆んなが忍耐の日々です🥺
でも、時間はかかれど、ある程度したら落ち着いていきます。子供も肉体や精神が成長して行くように🥺

  • hihihi

    hihihi

    返信、ありがとうございます。
    なんだか心がホッと軽くなったようです。 個人の性格、そうですよね😉 真ん中の子は情緒不安定にもならず、変わりなく落ち着いていて、なんで長男だけ?というイライラもありました。 本当、その子その子で性格が違うことを1番に私が理解しないといけなかったです。
    なんとか一対一の時間も確保しないとですね! 主人と協力して2人の時間を少しでも、今よりも多く取ってみようと思います!ありがとうございました😭🙇‍♀️

    • 12月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なんで、長男だけ?
    それ、本当に思いました😭え?お姉ちゃんは変わらないのに、なんで??

    こうなってみて、私も、実は長男がお豆腐メンタルなんだと知りました😅💦

    あせらず、むりせず、やってみてください☺️

    • 12月7日
ママリ

出産おめでとうございます✨
わかりますー!
うちは8月に3番目が生まれて、元々癇癪持ちの2番目(4歳息子)が大変なことになりました。

保育園の帰り道では、癇癪起こして地べたに寝転んで泣くことも多く(前から癇癪はありましたが、外ではしませんでした)、先日なんて見知らぬおじさんが声かけてくれて、途中までおぶってくれて帰ってきました。

私も辛すぎて、おじさんいるのに泣きながら帰ってきました😭笑

少しずつ、少しずつ、落ち着いてきています。
まだ退院して1週間とのことで、ママも上のお子さんたちもなかなか落ち着かないかなぁと思います。
少しずつよくなってきますように😌