※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃん。
妊娠・出産

友達に妊娠報告するタイミングについて相談です。22週過ぎがいいと伝えたが、死産の可能性を知り不安。報告後の反応や、産まれてからの報告がいいと思う。安定期で報告した方の意見も聞きたい。

みなさんはいつ友達に妊娠報告しましたか?


彼は友達にあまりギリギリになって伝えたくないというので、22週過ぎてからがいいと伝えました
その時はちゃんとした知識もなく、軽く調べて22週以降だと早産になることはあっても流産はないから大丈夫と思いそう伝えましたが、死産の可能性もあるということを知り、産まれてからがいいなと思うようになってしまいました😭

今からやっぱり、なんてよくないですよね…
ですが、報告後に流産や死産するのが怖いです
伝えてしまったら、変に空気が重くなって友達に会うのが嫌になったりしてしまいそうですごく嫌です
特に彼の友達からしたら可哀想な人に見えてしまうんじゃないか、そのような視線を感じることになるんじゃないかと思うとものすごく嫌です
相手がどんな人かではなく、元々変に気にし過ぎて落ち込むことが多いので、そうなってしまいそうで…😢

同じように産まれてからの報告がいいなと思う方、実際はいつ報告しましたか?
同じような考えでなく安定期などで伝えた方の意見やその時の気持ちもお聞きしたいです!

コメント

🫶🏻

私も同じように思うことはあったので、半年くらいに報告しました!!!

  • にゃん。

    にゃん。

    そうなんですね!
    旦那さんの友達にも同じタイミングで伝えましたか?

    • 12月6日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    同じタイミングで伝えました🥺

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

今24週ですがまだ言っていません💦
お腹がかなり大きくなってから会う人にはそのタイミングで、会う予定がない友人には産まれてから報告しようと思います。

私は死産ではなく流産でしたが…
早くに報告してしまったことを心の底から後悔しました😥

  • にゃん。

    にゃん。

    よく会う方はお腹でバレてしまいますもんね💭
    旦那さんの友達にも産まれてから報告しますか?

    やっぱり言わなきゃよかったなってなりますよね😓

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫はそもそも友達に言いたい みたいな気持ちはなさそうです😅
    2人目だし、若くもないので…夫婦共々浮かれた感じもないです💦
    産まれても聞かれない限り言わないんじゃないかな😅?

    残念なお知らせ…は悲しい出来事をより悲しくさせるイベントで、どうやって報告したかの記憶がないくらい辛いことでした🥲

    • 12月6日
  • にゃん。

    にゃん。

    そうなんですね!
    参考になります😊

    本当ですよね
    より辛くなる気がして伝えたくないなと感じます💦

    • 12月6日
ママリ

分かります😢
私も安定期に入ってから死産した知り合いがいて不安だったので極力報告はしたくなかったです。
頻繁に会っていた友人が一人いて、お腹が目立ってくると隠しきれないと思いその子にだけは安定期に入ってから会った時に報告しました。
ずっと連絡を取り合ってた親友2人には臨月に入ってから報告、その他の友人には退院してから報告しました。

  • にゃん。

    にゃん。

    共感していただけて安心しました😭
    安定期入ってから無理に報告しなくてもいいですよね
    旦那さんの友達には産まれてから報告しましたが?

    • 12月6日
ママリ

私も色々怖くて親友2人には5ヶ月の時に言いましたが、他の友達には臨月の時にインスタのストーリーの親しい友達に載せました。

最近はいきなり生まれました報告が多いと思います😊友達との関係性にもよると思います…
不妊治療してるっぽい子も居て迷いましたが産まれてからは普通に載せました。

  • にゃん。

    にゃん。

    臨月で伝える方多いんですね🤔

    旦那さんの友達には出産後報告しましたか?
    私は狭く深くな関係なので私の友達にはいつ伝えてもいいかなと感じてはいますが、彼の友達に関してはすごく仲良くてなんでも話せる関係ではないため産まれてからがいいかなと悩みます💭

    • 12月6日
  • ママリ

    ママリ

    旦那の友達は好きなようにさせました(>_<)安定期入ってから仲良い人には伝えてたみたいです!

    • 12月6日
  • にゃん。

    にゃん。

    そうなんですね!
    参考になります
    ありがとうございます😊

    • 12月6日
tommy

2人とも産まれてから報告しました!
なんなら産まれて1年後に年賀状で報告した人もいます😅

私自身、流産や不妊治療の経験もあるので産まれてからでもいいかなって思ってます。

  • にゃん。

    にゃん。

    かなり遅く報告する方もいるんですね!
    産まれるまでは安心できないですよね😢

    旦那さんの友達にも同じタイミングで報告しましたが?

    • 12月6日
  • にゃん。

    にゃん。

    誤字っちゃいました😂
    同じタイミングで報告しましたか?

    • 12月6日
  • tommy

    tommy

    旦那の友達にも同じく産後に報告してました。
    地元から離れているのもあり、逆に年賀状で知った事もあります🙂

    • 12月6日
  • にゃん。

    にゃん。

    そうなんですね!
    無事産まれてからの方がいいですよね💭
    そういえパターンも意外にあるんですね😳

    • 12月6日
ちぃたん

私も息子の妊娠時、1人目で色々無知&不安だったので、親にすら安定期入ってから報告しました💨
仲良い友達は安定期後に会った時(コロナ前だったので)に伝えましたが、あとはSNSを含め基本出産後に報告って感じです!
安定期も絶対じゃないし、妊娠に悩んでる子もいるかもなので、無理に報告しなくても良いのかなと思います🍀

  • にゃん。

    にゃん。

    安定期で報告が定番ではありますよね!
    旦那さんの友達にも安定期入ってから報告しましたか?

    • 12月6日
  • ちぃたん

    ちぃたん

    とにかくどんな相手でも報告は安定期入ってから!と旦那にも念を押してました(笑)
    旦那とは学生時代の同級生なので共通の友達も多いのですが、旦那側の仲良い会社の同期やその他の友達なんかは安定期入ってから報告してたと思います!

    • 12月6日
  • にゃん。

    にゃん。

    まずは安定期入ってからですよね🤔
    そうなんですね!
    参考になります!ありがとうございます😊

    • 12月6日
  • ちぃたん

    ちぃたん

    安定期まで自分の体調と向き合って過ごしてみて、トラブルが無さそうなら安定期以降にタイミングをみて報告し始めるでもいいかもしれないですね!
    「不安だったから安定期すぎてから(または出産してから)報告したくて」って伝えて嫌な顔する人ってほとんどいないと思いますよ!

    悩んだりストレス抱える方が体に良くないと思うので、ぜひマタニティライフ楽しんで下さい😊

    • 12月6日
  • にゃん。

    にゃん。

    彼の友達も説明したら理解はしてくれると思いますが、彼自身友達と面倒なことになるのが本当に嫌みたいで…
    最初に産まれてからがいいと伝えた時も全く納得してない表情でした😂
    彼の気持ちもわかるんですけどね

    ありがとうございます!
    もう一度話し合ってみます!

    • 12月6日
ままま

不妊治療と流産の経験があるので
友人には産まれてから報告しました。
「もっと早く言ってよ〜!」
と言われましたが、
どうなるか誰にも分からないのに気軽に言えないです。
初期の初期で報告してくれた友人は流産してしまい、ちょっと気まずかったです。

  • にゃん。

    にゃん。

    旦那さんの友達にも産まれてからの報告にしましたか?

    「もっと早く言ってよ〜」と彼の友達もいいそうです💦
    そういえばギリギリだと、彼の友達が信用されてないからだと思っちゃうような気がすると彼が言っていましたが、こちらの気持ちの方が優先ではと思っちゃいます😓

    悲しい報告を受ける方も気まずいですよね😅

    • 12月6日
  • ままま

    ままま

    主人の方も産まれてからです。
    親友にだけは会う予定が会ったので分かった時に言ったそうです。
    とはいえ初期で言ってしまったのでもうちょっと待てよ、とは思いました(笑)
    どうしても産まれる前に言うなら安定期入ってからですかね。
    信用うんぬんよりやっぱりもしものダメージが大きすぎます。

    • 12月6日
  • にゃん。

    にゃん。

    そうなんですね!
    男は見た目が変わらないので焦らなくてもいいのに😂
    やっぱりそうですよね…
    報告した後の流産や死産は報告してない時以上のダメージがありそうです…

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

普段言えない話も相談できるレベルのとても仲の良い友達にだけ報告して全体的な周りの方等への報告は安定期に入った5ヶ月で報告しました!

  • にゃん。

    にゃん。

    そうなんですね!
    旦那さんの友達にも安定期に入ってから伝えましたか?

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫は特に早い段階で周りに伝えたい等もなかった&無事に成長してくれるか不安な面もあった為、夫の友達にも安定期に入ってから伝えました!

    • 12月6日
  • にゃん。

    にゃん。

    そうだったんですね!
    参考になります
    ありがとうございます😊

    • 12月6日
🥝🍩

1人目はめーっちゃ仲のいいお友達だけ初期に言いました!
2人目はどうしても一緒に行かないといけない用事とかありでもその子も信頼してる子なので言いました!悪阻もありましたし😭

全トータルでは上の子も今回も
一緒のように、安定期(5ヶ月)になってインスタのストーリーとかにパッとのっけて終わろうと思ってます🥲

  • にゃん。

    にゃん。

    言わなきゃ行けない時は仕方ないですよね💦

    そうなんですね!
    旦那さんの友達も同じタイミングで報告しますか?

    • 12月6日
  • 🥝🍩

    🥝🍩

    同じタイミングです☺️
    バラバラだと勝手に情報もれたりが嫌なので💧
    知ってたよー!誰々から聞いたとかのパターン嫌すぎます😂

    • 12月6日
  • にゃん。

    にゃん。

    そうなんですね!
    確かに他の人から聞いたが一番嫌ですね😅

    • 12月6日
  • 🥝🍩

    🥝🍩

    ですよね(笑)

    でも旦那さんと話して良さそうなタイミングでってのが1番いいと思います👍🏻
    お互い元気な赤ちゃん産まれること願ってます⭐𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎

    • 12月6日
  • にゃん。

    にゃん。

    もう一度話してみてお互いが納得できるタイミング探したいと思います!
    ありがとうございます!
    私も願っています☺️

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

去年死産しました。
今回はゆっくり報告しようと思ってました。
けど、実際は安定期過ぎてから報告しました😊
ただ伝えているのは、本当に自分が大切だと思ってる人だけです。
もし逆の立場で産まれてから報告だと寂しいなと思う相手には伝えてます☺️

あと前回死産した時に、なんで早く伝えたんだろうと思う時もありましたが実際報告してた事で友達や家族にとても支えてもらいました。
主人も死産後は辛かったみたいで、飲みながら泣いていたと友達から聞いたので報告してて良かったなと思いました!
なので、本当に大切な家族や友達には伝えていいのでは?と思います😌

  • にゃん。

    にゃん。

    お辛い経験なのにお話ししていただきありがとうございます😢

    私の大切だと思ってる人への報告はいつでもいいかなと思っていますし、彼の友達にも報告したくないわけではないですが、不安もあるという感じです😂

    マイナスなことだけでなく支えてもらったりプラスなこともあるんですね!
    そこまで考えられていなかったです😓
    彼とももう少しちゃんと話してみて、お互いの納得できる時期を探せたらなと思います!

    とても参考になりました
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️💕

    • 12月7日