※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が排泄タイミングを教えてくれるかもしれない。トイトレは2歳過ぎてからでも遅くない。この機会を逃さない方がいいかも。

1歳7ヶ月になった息子が最近、こっちを見たり、『アパ(ママ)!』と呼びながらお股をトントンと触っている事があり、

そのタイミングを確認してみると、どうやらうんちが出た時にやっているみたいでした。

これって排泄を教えてくれてるってことでいいんでしょうか?

あと、私の事をアパ!と呼ぶようにまだまだはっきり言える言葉が少ないです(^_^;)

私としては来春、2歳過ぎてもう少し単語や言葉が増えてからトイトレしたいと思っていたんですが、遅くないですよね?

あまり意思疎通出来ない段階で始めるのが億劫でして…今冬で寒いですし…
でも、排泄タイミングを教えてくれたこの機会を見逃さない方がいいんでしょうか?

コメント

はじてのままり

トイトレ始める時期は完全に親の都合とか考え方でバラバラで大丈夫なものだと思ってます😆私も今日、もうすぐ一歳半の息子がトイレに座りたがったので座らせましたが、オムツに出てあるのでトイレットペーパーで拭いて流して手を洗うだけでしたが喜んでました😅うちは今は望んだときだけやらせてあげて、暖かくなったら始めるかなぁと思っています🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

うちの子もでた!と教えてくれるようになったので、補助便座を買って座りたがった時だけ座らせてます🙂

寒くなってきたので、2歳過ぎてどのくらい意思疎通できるかによって、本格的にトイトレする時期を決めようと思ってます😅

はじめてのママリ🔰

お二方とも回答ありがとうございます(*^^*)

焦らなくても良さそうですね!2歳から始めてみようと思います。