※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
ココロ・悩み

最近、気持ちが落ち着かず、マタニティブルーかなと感じています。里帰り中でストレスを感じているのが原因かもしれません。

みなさんマタニティブルーになりましたか?

最近、突然悲しくなって涙がでたり、イライラしたりなんだか気持ちが落ち着きません。里帰り中でストレスを感じてるからなのかなと思いつつ、これがマタニティブルーなのかなと。
もともとは温厚でマイペースです。。

コメント

mee♡mama

なりました。
2人産んでますが、見事に2回なりました。

すごく不安になって泣いたり、小さい事にイライラしたり…
気持ちが自分でコントロール出来なかったですm(_ _)m

産後2ヶ月経ちますが、今でもありますよ。

  • いちご

    いちご

    やっぱり、みなさん通る道なんですね。。
    ほんと、気持ちが不安定すぎて自分でもビックリしてます。。
    いつの間にか落ち着いていくといいんですが。。
    こうやって、みなさん同じなんだと思えただけでホッとしました!ありがとうございます!

    • 12月29日
OZ

ならなかったけど
きっとずっと家にいたら
マタニティブルーになってたのかなー
なんて思います。

臨月入るまでガンガン働いてたので
人と接して会話して笑って
それがよかったのかなーと。

なので臨月はほんとに暇で暇で。
1週間でお休みもう飽きたなーと
感じてました。
無駄にウインドウショッピングしに
電車乗って遠出しました!

  • いちご

    いちご

    家にいてばかりだとやっぱりダメですね💦
    気分転換できる機会ってたいへんだなと思いましたー!

    • 12月29日
みにょま

まさに今もなっています(´・ω・`)
私も温厚な方なのですが…私も里帰り出産で実家に帰っており、正期産に入っても出産傾向がないし(もはや予定日超過)、旦那は仕事が忙しく連絡がマメでないし…出産して帰るまでに1度会えるかどうかです。(おおかた2ヶ月弱会えません)
淋しいし、産まれないことに苛苛してしまったり、体が思うようにならないので気分が落ちつきません( ´•̥ו̥` )

折角の妊娠なので、もっとポジティブにならなきゃとは分かってるのですが、なかなか自分の浮き沈みをコントロールできないものですよね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

  • いちご

    いちご

    同じ気持ちな方がいてホッとします。。。
    ほんと、気持ちがナーバスになりすぎて。
    気分転換するにもなかなか外に出れないし、たまる一方で。親にイライラをぶつけそうになります。
    里帰り中、旦那さんに会えない寂しさもすごくあるし、いつ陣痛くるんだーと不安になったり、このストレスも赤ちゃんに良くないなと思いつつ、なかなか抜け出せません。。
    でも、こうやって同じ気持ちな方がいるだけでホッとします。。
    赤ちゃんに早く会うことが楽しみですね。

    • 12月29日
deleted user

今のところなっていませんが、私も里帰りで実家に帰ってきてからストレスを感じています。
里帰り前は主人に気分の浮き沈みがないねと言われるくらい安定してましたが、実家で家族の愚痴を聞いたり気を遣うことが多くなってストレスを感じます…。気分が沈みそうになると部屋にこもって好きな音楽聞いたり本読んだりして逃げてます。早く帰りたいです(^-^;

  • いちご

    いちご

    分かります!イライラすることなんてあまりなかったのに、些細なことにイライラしたりモヤモヤしたり、悲しくなったりです。
    親にあたることもできず、溜め込んでます。。旦那さんに聞いて欲しいけど、わざわざ電話で愚痴りたくもないし頑張って仕事してくれている旦那になんて言えない。
    親とは近すぎず遠過ぎずの距離がいいですね。。

    • 12月29日
ゆちのすけ

私は里帰りして、旦那と離れてからイライラがおさまりましたよー♡笑
それまでは最悪で、本当に離婚してしまうんぢゃないかと思うくらい険悪な雰囲気でした…~_~;
今は自宅に戻ってますが、結婚して3年ですが一番穏やかに過ごしてます^ ^
私は妊娠中はどうしても、イライラしたり情緒不安定になっちゃってました💦

  • いちご

    いちご

    産まれたからちょっとは落ち着きますかね💦気持ちのコントロールができればいいんですが〜〜

    • 12月29日
ふくちゃん

今まさにその状態で、涙を流しながらママリをひらいたらこの質問があってすごく救われました(;_;)
正産期に入ってから+里帰りしてからすごく感じます。
細かいことが気になってイライラ、気づかないうちにたまるストレス、突然おそってくる不安や悲しい気持ち。。

赤ちゃんもこんなママのところに出てきたくないよね、ごめんね、と毎日思います。

出産に向けてどんとかまえたり、もっとハッピーな気持ちにならなきゃと思えば思うほど、しんどくなっていきます>_<

なので、みや♡さんのこの投稿と、それに回答されている方のコメントを見て、わたしだけじゃないんだと、とても心が軽くなりました。
ありがとうございます(;_;)

  • いちご

    いちご

    コメント読みながら泣いちゃいました。
    ほんと、同じ気持ちです。
    もともと精神的に弱い方ではなかったので自分でも気持ちの不安定さにビックリしてます。
    親にイライラしても、さすがにあたるわけにもいかずずっと1人でモヤモヤして、旦那に話聞いてもらいたいけど、1人で仕事を頑張ってるのに余計に不安にさせることなんて言えず。マイナスな気持ちがたまる一方です。

    赤ちゃんにストレスが伝わるのかなと申し訳なくも思ったり。。。

    こうやって、同じ気持ちな方がいて話をきいていただいて私もホッとしています。。
    ありがとうございます。。

    赤ちゃんの元気な顔をみることだけが楽しみです。お互い踏ん張りましょう。

    • 12月29日
Jessica

なりました。というか、今がそうです(._.)

体の変化や、周りへの羨ましさ?から自分が孤独に感じてしまって…

赤ちゃんは可愛くて可愛くて愛おしいのに、昨日、旦那と口論になり「赤ちゃんと一緒に死にたい。生きてるのが辛い」と言ってしまいました……

すごくすごく後悔して、ごめんね。と何度も謝りました。

わたしも、もともとは怒ったりイライラすることもないので旦那も驚いてます(._.)

  • いちご

    いちご

    同じですね💦。゚(゚´ω`゚)゚。
    ホルモンがそうさせてるのはわかるけれど、精神的に不安定で辛くなっちゃいます。
    イライラしている自分に対しても嫌になったり。。
    でも、みなさん同じなんだなと思うだけで救われた気持ちになります。。
    ありがとうございます!

    • 12月29日
  • Jessica

    Jessica


    一緒に頑張りましょう(´・_・`)💕

    • 12月29日
みか

私ももう不安すぎて
なぜか涙が止まらないです(´・ ・`)
色々と親からも言われて
イライラしてしまいます。
子供を抱っこすると涙がボロボロ出ます( ´・ω・`)

  • いちご

    いちご

    わかります!わたしもいま、親から色々言われてイライラです。
    産院で言われてそうしていたことなども親にケチつけられ、何が本当で何が間違いなのかわからなくなったりです。
    そして、ダメな母だなあと自信喪失になってました。。

    里帰り出産なので、主人にも相談できずにいましたが、先日つらすぎて、初めて主人に相談しました。主人から「赤ちゃんはママに完璧を求めてるわけじゃないよ。力入れ過ぎなくていいんだよ」と言われてホッとしました。。
    あまり力入れ過ぎず、気楽にいきましょう!!

    • 1月18日
  • みか

    みか

    もうほんと気持ちが分かります。
    父からお前は出産で太ったから
    ご飯はあんま食べんでいいとか
    痩せろとか言われます。
    自分でも分かってますが
    もう落ち込んでます。
    私も旦那に相談して
    少しは楽になりました(^O^)

    • 1月18日